[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第260集 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2019/12/14(土)08:16 ID:8XNe6Hsl0(2/4) AAS
>>525
産経はやすらぎシリーズでこき下ろされてきた湾岸テレビの子分なのにねぇ
558: 2019/12/14(土)08:36 ID:k9mMCogh0(4/6) AAS
川崎市のヘイト条例は、社説で取り上げてるが、完全にネトウヨのロジック。
日本国内で日本人に対する集団的な人種差別が行われたり、行われた実例をあげてみろやw
エントリーナで昭和天皇の写真を焼いた事と、
在特会のデモを同列のヘイト扱いするか?
エントリーナの件で、誰か被害者がいるのか?
頭悪すぎ。
559
(1): 2019/12/14(土)09:41 ID:oxzV0tx80(1) AAS
【主張】ヘイト禁止条例 趣旨を正しく理解しよう
外部リンク[html]:www.sankei.com
560: 2019/12/14(土)09:43 ID:kQh+B8Ym0(4/7) AAS
左翼は消えて
561: 2019/12/14(土)10:02 ID:kQh+B8Ym0(5/7) AAS
クロッチ最高おおおおおおおおおおおお!!
562: 2019/12/14(土)10:08 ID:dy3NGlIU0(1) AAS
産経新聞のスレだぞ?バカだから読めないのか?
563
(1): 2019/12/14(土)13:04 ID:pI0wDacR0(1/4) AAS
新聞の広告欄に作品を掲載するよう、断った人にも再勧誘したなどとして、消費者庁は13日、特定商取引法違反で、
電話勧誘販売業者「広報堂」(東京都港区)に3カ月間の一部の業務停止命令を出したと発表した。代表取締役と取締役は3カ月間の業務禁止命令とした。12日付。
同庁によると、同社は趣味で制作した短歌や俳句などの作品を、産経新聞の広告欄に掲載するよう電話で勧誘。
断っても再勧誘したり、クーリングオフを申し出たのに執拗(しつよう)に支払いを求めたりした。
平成29年4月以降、消費生活センターには高齢者を中心に、関連する相談が196件寄せられていた。
産経新聞社広報部は「取引先企業が消費者庁から行政処分を受けたことは誠に遺憾です」とのコメントを出した。

外部リンク:news.nifty.com
564: 2019/12/14(土)13:08 ID:pI0wDacR0(2/4) AAS
外部リンク[aspx]:www.city.mitoyo.lg.jp
 これは、東京本社版の産経新聞の1ページ全面を使い芸術作品を広く紹介する取り組みを行う会社の企画で、昭和56年以来28年間も続いています。
 今回は「芸術と地球」というテーマで、芸術を通して地球環境について考える作品が掲載されました。

画像リンク[jpg]:www.city.mitoyo.lg.jp
画像リンク[jpg]:www.city.mitoyo.lg.jp
565: 2019/12/14(土)13:17 ID:pI0wDacR0(3/4) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
消費者庁によりますと、会社は、同人誌などで活動している人たちに24万円の掲載料を払えば「自分の俳句や絵画などの作品を新聞に掲載できる」などと電話で勧誘し、
断っても何度もしつこく勧誘の電話をかけていたほか、クーリングオフができる期間中に解約を申し出ても、「もう掲載したから解除できない」などとして応じていなかったということです。

外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
 東京・港区の「広報堂」は短歌や俳句、絵画などを趣味とする人に電話を掛けて「素晴らしい作品ですね」などと褒めたうえで新聞広告への掲載を持ち掛け、
年金生活者などに高額の契約をさせていました。なかには詩の掲載ができるとして1500万円の契約をした女性もいたということです。
消費者庁は特定商取引法違反にあたるとして、広報堂に3カ月の業務停止を命じました。こうした手口は「褒め上げ商法」と呼ばれ、
消費者庁はきっぱりと断るよう注意を呼び掛けています。

外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp
566
(1): 2019/12/14(土)13:24 ID:pI0wDacR0(4/4) AAS
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp

反社が金出して反社が売って反社が読む

反社会党同人誌アホの産経
567: 2019/12/14(土)15:24 ID:ZO/mtRCH0(1/3) AAS
>>537
>原氏の自宅住所が記載されている資料を配布した。
>さらにそれを自身のホームページで公開し、ツイッターで拡散するという個人情報漏洩(ろうえい)も行った。
>それでいて原氏に謝罪の一つもしていない。
原の自宅住所だとバラしたのが、原自身なのだから、当然だろwww
568: 2019/12/14(土)15:28 ID:SsTxVue/0(1/2) AAS
>>559
産経「韓国ヘイトしたいよ〜」としか読めない
569
(1): 2019/12/14(土)15:41 ID:SsTxVue/0(2/2) AAS
>>563
これ産経新聞もグルだろ
570: 2019/12/14(土)15:43 ID:ZO/mtRCH0(2/3) AAS
>>555
上告もしたから、敗訴は4回だよ。
571
(1): 2019/12/14(土)16:33 ID:h/w+edBG0(1/3) AAS
>>537
>好き勝手に暴言を繰り返す野党議員に、マスコミに甘やかされてきたゆえのおごりと緩みを感じる。
これって「野党議員」を「安倍総理」に「マスコミ」を「産経や右派言論人」にしても通じるだろ。
阿比留の大好きな安倍ちゃんのよく使うフレーズで「悪夢の民主党政権」があるけど、あれは阿比留の受け売りだよな。
安倍政権と一蓮托生の阿比留が安倍政権の後に、どうなるのか今から興味深いよ。

政権交代の悪夢 阿比留瑠比/著
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
民主党政権は政治を堕落させ、国家を壊滅の危機に陥れてしまった。なぜこんなことになったのか。「危機管理能力の
欠如を示した菅政権」「“小沢はぶれない政治家”は完全な幻想である」「政策集に影響力を行使していたのは旧社会党
スタッフ」「鳩山首相は反捕鯨国の首相に、『私はクジラ肉は嫌いです』と媚を売っていた」……政権交代前から警鐘
省1
572: 2019/12/14(土)16:40 ID:k9mMCogh0(5/6) AAS
>>566
いかにもだなw
こういう企業しか広告主に残ってないのか?
でも反社会的勢力の定義は定まっていない、と
安倍内閣で閣議決定されたから、産経にとっては救いだね。
それにしても「反社」との付き合いで解雇された吉本芸人はかわいそうだw
573
(1): 2019/12/14(土)16:50 ID:eSQ1iZod0(1) AAS
>>531
>自分で貼ったコピペをちょっと叩かれただけで怖くなって投げ出し、別のどうでもいい奴
>相手に一日中憂さ晴らしをしながら、他の言いがかりの種を探して過去スレ漁りをし
>てるのはお前なんだわw
また、意味不明な言い訳かよww
で、惨めに言い訳をだらだらと言ってないで質問に答えろよ

「日本の地政学的リスクにホルムズ海峡を混ぜるバカは滅多に居ないなw 」
2chスレ:mass

「野生のイノシシは、日本では冬の間に死に絶える」
2chスレ:mass
省6
574: 2019/12/14(土)16:51 ID:kQh+B8Ym0(6/7) AAS
可愛すぎるううううううう^^
575
(1): 2019/12/14(土)17:09 ID:8XNe6Hsl0(3/4) AAS
>>571
もし阿比留が産経を追い出されたらどうなるか見ものだよな
「産経新聞を批判しない」という誓約書には判を押さずに「産経新聞を徹底的に叩く」という血判状を突きつけたりして
576
(1): 2019/12/14(土)18:40 ID:h/w+edBG0(2/3) AAS
>>575
他者は断罪するのに自分のデマ記事は、たとえ裁判で負けても社内ではお咎めなしだぞ。
安倍ちゃん応援団で安倍ちゃんに贔屓されてるから阿比留自身が産経内で
>甘やかされてきたゆえのおごりと緩みを感じる
ことができないんだよな。そんな阿比留に偉そうに言われる筋合いはないよな。
↓これでも出世の阿比留記者。ノモンハン事件大惨敗でも不問で、しかも出世した辻参謀みたいだろ。

【産経デマ】産経「辻元論評記事だから取材は不要」→東京地裁「取材せずに記事書くなや!」(追記×3)
外部リンク:blog.goo.ne.jp
判決によると、産経新聞は2011年3月16日と21日付の朝刊で、
「辻元議員は阪神大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」
省7
1-
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*