[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第255集 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357
(9): 2019/07/13(土)10:26 ID:4zG3w6Vz0(1) AAS
産経抄 7月13日

 社会的弱者や人権派、平和主義者の装いで身を守りつつ、実際は暴力で自分たちの主義主張を通そうとするほど、卑怯(ひきょう)な振る舞いはない。
触らぬ神にたたりなしとばかりに、見て見ぬふりをするのも同じことだろう。参院選の最中、放っておけない暴力行為が相次いでいる。

 ▼7日には、東京都中野区で安倍晋三首相の街頭演説への妨害活動をスマートフォンで撮影しようとした女性を、「安倍辞めろ」などと騒いでいた一団が取り囲み、スマホを取り上げて地面にたたきつけて破壊した。
女性が、演説が聞こえないので注意したものの聞き入れられず、実態を記録にとどめようとしてのことだった。

 ▼女性は、その場にいた警察官に何度か「罵声で演説が聞こえない。対処してもらえないか」と要請したにもかかわらず、無視されていた。
結局、目撃証言があったためスマホ破壊の実行犯は逮捕されたが、警察側はこう釈明したという。「注意すると人権問題だとか差別だとか言われるから、強力に排除はできない」。

 ▼過激な連中に手出しをすると面倒だから、善良な有権者を守ることはできないというのは、本末転倒である。
10日には、仙台市青葉区の商店街で選挙活動をしていた自民党の参院議員が、中高年男性に胸をたたかれる事件もあった。正義面した暴力の横行は、社会を腐らせていく。
省2
359: 2019/07/13(土)11:09 ID:pAq+hGf10(1/2) AAS
>>357
出だし安倍惹かんかと思ったw
363
(1): 2019/07/13(土)13:17 ID:Ye3aStzf0(1/3) AAS
>>357
>▼日本の官憲は、声の大きい左派に対して腰が引けている。もっと厳格に法を執行すべきである。
これって「左派」だけの問題じゃないだろ。阿比留と同じ安倍ちゃん応援団の山口敬之はどうなってるんだ?
というかネトウヨ同様に気に入らない人物を「左翼」「売国奴」とレッテル貼ってるだけじゃないか。
あと和田は「訴えってやる詐欺」の常習者だからな。
365
(2): 2019/07/13(土)13:28 ID:CDSytQl/0(1) AAS
>>357
仙台の件は左派なのか?
和田本人も左派とは断言していないが
366: 2019/07/13(土)13:39 ID:XgP8k/c00(1/2) AAS
>>357
>自分たちの主義主張を通そうとするほど、卑怯(ひきょう)な振る舞いはない。
阿比留瑠比も、どんどん文章を書くのが下手になっていくなwww
375: 2019/07/13(土)18:44 ID:dwpCEKtS0(1/2) AAS
>>357
街宣右翼をさんざん野放しにしてきたのは、どこのどなたでしたっけ?
街宣右翼に打撃を与えたのが、石原慎太郎が推進した排ガス規制だったってのは皮肉だよね。
379: 2019/07/13(土)19:40 ID:XgP8k/c00(2/2) AAS
>>357
>もっと厳格に法を執行すべきである
仙台の女性や阿比留の注意には、法的根拠なんかない。

山口敬之のように、逮捕状が出たのに逮捕しないとか、
安倍晋三のお友達に対して、日本の官憲は腰が引けている。
386
(1): 2019/07/13(土)21:05 ID:cf2wlE530(1) AAS
>>357
産経が和田の事前運動疑惑を報じないのはなぜ?
458: 2019/07/16(火)22:03 ID:ik1xE/D+0(1) AAS
>>357
社会の少数が支持する暴力など、悪夢以外の
何物でもない。米英のように国を二分する
規模の支持層は、たとえ左派でも善政を求める
圧力に常に晒される。だが少数の支持しか
ない勢力にたまたま政権が転がり込んだら、
その後に来るのが悪夢なのは当たり前なの
である。「一回試してみませんか」「一度
任せてみませんか」に釣られた愚民が、最も
そいつらの不信を買い、ぞんざいに扱われる。
省6
557
(1): 2019/07/19(金)18:40 ID:LN+Al1iq0(2/2) AAS
>>357

一方、自民党はやりたい放題だよね。もちろん、KKKは「報道しない自由」なのだろうしw。

【日刊ゲンダイ】まるで被害者ヅラ 昭恵夫人が応援演説で公選法違反のススメ
公開日:2019/07/19 06:00
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

>>413

>安全保障とともにプラスチックゴミなど環境問題を抱える現代に、海に抱かれた私たちが海を
>どう守るか改めて考える日になればいい。
「海に抱かれた私たちが海を守る」ためなら辺野古の海を埋め立ててもいいという、「海の日」
に逆行するコラムを書く書く産経抄w。「領海ガー」も「海の日」に出てくる言葉だし。「海の
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s