[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第254集 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
259
(3): 2019/06/04(火)06:01 ID:6gsIcaj60(1/2) AAS
産経抄 6月4日

 平成元年6月2日付の小紙に、中国の天体物理学者、方励之(ほう・れいし)氏のインタビュー記事が載っている。「近い将来に直接選挙、10年後くらいには、多党制度が実現するだろう」。
民主化運動の指導的立場にもあった方氏は、中国の将来について楽観的だった。

 ▼天安門事件が起こったのは、その2日後である。戒厳部隊は、天安門広場に集まっていた学生らに、無差別に発砲した。「血みどろの男を抱く血みどろの女。この世の地獄だった」。
当時、訪中作家団の団長として北京に滞在していた水上勉さんが書き残している。

 ▼中国当局から学生たちの「黒幕」と見なされ、逮捕されそうになった方氏は、夫人とともに米国大使館に逃げ込んだ。約1年後にようやく出国が許され、亡命先の米国で7年前に76歳で亡くなった。

 ▼天安門事件から30年が経過した。中国では直接選挙や多党制度が実現するどころか、一党独裁の下、言論弾圧はますます強化されつつある。
事件について論じることは許されず、事件そのものを知らない若者も多くなった。「血の弾圧」を歴史の闇に葬ろうとする試みは、少なくとも国内では成功しつつある。
省3
261
(2): 2019/06/04(火)06:10 ID:70B1YYyp0(2/2) AAS
>>259
以前からなんどか指摘してるけど、海外のメディア等では、すでに天安門事件についての情報はかなり訂正されている。
「天安門広場で無差別発砲」とか「戦車で学生をひき殺して回った」とかの神話レベルの話がいまだに生き残ってるのは日本ぐらい。
「天安門事件」の死傷者は、天安門広場ではなく市街地での軍とデモ隊の衝突で生じたもの。
写真で有名な「タンクマン」は戦車にひかれておらず、あの後、戦車に飛び乗って乗員を説得しようとしている。
もちろん存命。
265: 2019/06/04(火)07:37 ID:rp1ii5+U0(1) AAS
>>259
電子版に20年前の産経抄が掲載されているが、当時書かれた将来の予想は今から見ると外れている
つまり、将来の事なんて誰もわからない
279: 2019/06/04(火)22:03 ID:rNpN0aI20(1) AAS
>>259
本当に弾圧が成功してたら6/4の前日に
ユニクロの暴動動画が流出する訳がない
と思うがなw

中国は国民を抑えられておらず、また
資本経済で外国(日本)に負けているw

ピクニックは時間の問題じゃないか?w

>「近い将来に直接選挙、10年後くらいには、多党制度が実現するだろう」
>「日本政府は、公開の場で中国の人権状況を追及しているのか」

そういや先日、超久々に見たな。広島の
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s