[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第251集  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892
(1): 2019/03/17(日)21:55 ID:CBJr7jbi0(1) AAS
障害者は、サヨクの側に居るのに、サヨクの
務めを果たさないからなw
貧乏困窮をお上に訴える事さえ出来ないw
お前のようなのが彼らを目障りにして殺す
理由は、たかがそんなことだろ。

>>864
もうマスコミは、千葉野田市の事件で上がった
柏児相の取材は手じまいか?誰が見ても、
あそこから逮捕者が出る事件だろう?

線路に立ち入った救急隊が後続車両に轢かれた
省3
893: 2019/03/17(日)23:08 ID:g9WTUh+U0(1) AAS
韓国人のルーツは「チェルーヴィーヴォロタ洞窟」悪魔の洞窟門。 北朝鮮が祖先と主張する、
山葡萄原人(エベンキ人)と濊人の混血。

アムール川流域に「悪魔の洞窟門」があります。人間を見つけると襲ってきて人間を食べるのです。
犬も食ってしまう。そこを通った人間はいなくなってしまう。彼らは、 人間と違い石器時代、新石器時代
に洞窟の中に入って生き延びてきた、 「黒い山葡萄原人です。
約8千年前、朝鮮半島には濊族(わいぞく)がいました。濊族と山葡萄原人(エベンギ人)が混血して、
朝鮮民族の原型ができました。

「山葡萄原人は、前世紀人だから約束とい言葉は知りません。」
「お腹が空けば、人間でも犬でも食べます。」 犬食いの風俗は山葡萄原人から続いています。
汚らしいエベンキ人と混血し、とても汚い民族が生まれたのです。 エベンキ人と濊族が合体して朝鮮人
省9
894: 2019/03/18(月)05:47 ID:ZRqtHq1u0(1) AAS
まさかのオチ。
横山秀夫からなんであのオチに(´・ω・`)
895: 2019/03/18(月)06:54 ID:q9oevOQz0(1) AAS
さわったで
896
(1): 2019/03/18(月)07:30 ID:ovybIrE50(1/3) AAS
名古屋地裁判事追及キャンペーンだよ。
産経抄に続いて主張を読めば判る。
897: 2019/03/18(月)08:33 ID:ovybIrE50(2/3) AAS
 朝から、ついカップ麺を食べてしまう。NHKの連続テレビ小説「まんぷく」のせいである。即席ラーメンを生み出した夫婦を描くこのドラマを見たばかりに、
数年ぶりにチキンラーメンにも手が伸びた。同商品の平成30年度の売上高は1日、ドラマの影響もあり最高記録を更新した。
 ▼四半世紀ほど前、ドラマ主人公のモデルである日清食品の安藤百福(ももふく)会長にインタビューをした。「こんなけったいなもの、
どないもなりますかいな」。お湯を注ぐだけでできるチキンラーメンに、昭和33年当時の食品問屋の反応は冷たかった。
 ▼どんぶりがなくても食べられるカップヌードルの人気に火を付けたのは47年2月、連合赤軍メンバーが人質をとり立てこもった
「あさま山荘事件」だった。長野県の極寒の山中で、機動隊員らが新製品のカップヌードルをすする姿が、テレビ中継されて注目を集めた。
 ▼現場にカップヌードルを持ち込んだ元内閣安全保障室長の故佐々淳行さんからは、こんな話を聞いた。カレーライスも作ってみたものの、
零下15度の寒さの中ではすぐに凍って食べられたものではない。乾パンや握り飯では温まらない。ラーメンにありつくことで「生き返った心地がした」という。
 ▼もっとも、カップヌードル発売の10年も前に、明星食品はカップ麺「明星叉焼(チャーシュー)麺」を開発していた。ところが、アイスクリームメーカーに
発注した紙製容器が油に弱く、時間がたつとスープが漏れ出すので市販は見送りとなる。アイデアは優れていても時代が早すぎ、技術的な問題が克服できなかった。
省1
898
(5): 2019/03/18(月)08:34 ID:ovybIrE50(3/3) AAS
 横山秀夫さんの6年ぶりの新作『ノースライト』(新潮社)が話題になっている。警察小説で知られる著者が今度は建築家を主人公にした。
題名は、北からの柔らかな光だ。それを取り込み設計した「Y邸」から、施主一家が忽然(こつぜん)と消える。
 ▼小欄が駆け出しで赴任した群馬県で、横山さんは上毛新聞記者で県警サブキャップだった。昼間は記者クラブで冗談を
言い遊んでいるように見え、翌日の紙面で特ダネを抜かれ、ひどい目にあった。
 ▼本紙文化部記者のインタビューに、「人間は人間を見誤る。見えなかったものがどこかの段階で見えてくる、それが人生なんだ−」と、
謎を追うミステリー作品を書く思いを語っているのは興味深い。
 ▼氏の代表作『半落ち』(講談社)では、「妻を殺しました」と自首しながら、出頭まで2日間の行動を語ろうとしない男について、
警察や検察、裁判官など立場の違う角度から事件が語られ、見えなかった「真相」が見えてく。

 ▼「見誤らない」よう取材などを尽くすことは新聞社にいるわが身を含め現実の世界で心すべきことだ。だが見誤ってほしくない人たちに
気がかりな例が絶えない。名古屋家裁の判事が「反天皇制」をうたう団体の集会に参加するなどしていたという。裁判所側も
省4
899
(1): 2019/03/18(月)08:40 ID:vPGU6s5j0(1) AAS
>>892
>障害者は、サヨクの側に居るのに、サヨクの 務めを果たさないからなw
はあ?障害者の福祉とかは本来は保守・愛国側の領域だぞ。
それが低能ネトウヨや排外主義者が保守面して弱者叩きをしてるんだろ。
天皇陛下万歳!!って言ってる一方で身障死ね!」とか池沼wwとか言って陛下のお心を
傷つける輩こそが問題なんだぞ。

天皇皇后両陛下 障害者にお心を寄せて
外部リンク[html]:nettv.gov-online.go.jp

これでも障害者が左翼側と言い張るのか?
ああ、低能ネトウヨから言わせたら今上陛下自体が「左翼」になるんだな。
900
(1): [age] 2019/03/18(月)09:07 ID:CztHoIky0(1/3) AAS
>>891

なるほど
シナ朝鮮に媚びへつらう反日売国サヨクにとっては>>871の内容は相当都合が悪いんだなw

つまり>>871の内容が真実であることがはっきり証明されたわけだ
901: 2019/03/18(月)10:52 ID:nWbm3xNQ0(1/2) AAS
もし裁判官が日本会議の集会に参加して憲法改正をアピールしていたのを朝日が報道したら、産経は言論の自由を守れ、とキャンペーン張っていただろうな。
902
(1): 2019/03/18(月)11:34 ID:ndqYe0Uy0(1) AAS
【新聞社が日本ネトウヨ問題に警鐘】社説:NZ銃乱射 憎悪の連鎖を断ち切れ
2chスレ:news
903: [age] 2019/03/18(月)14:34 ID:CztHoIky0(2/3) AAS
>>902

>>850
904
(1): 2019/03/18(月)15:19 ID:KKOvHqJ60(1) AAS
>>898
>独善、偏向を押しつける
産経の日常じゃないかw
905
(2): 2019/03/18(月)16:31 ID:BAPMWbWX0(1) AAS
>>896
産経の一面スクープなのに他マスコミが全く報じないから、一面コラムと社説で再度煽っているのかな

まぁ、産経自体も続報は無いみたいだけど
906: [age] 2019/03/18(月)17:19 ID:CztHoIky0(3/3) AAS
>>904

またまた御冗談を
それってサヨクや朝日の十八番でしょw
907: 2019/03/18(月)18:10 ID:m7tZcwXn0(1) AAS
地方紙最高!!
908: 2019/03/18(月)18:26 ID:MN7j1yl60(1) AAS
>>898
ウヨさんって未だに頭の中が中世で止まってるから、思想良心の自由が理解できないんだよね。
自分の正義をカッコに入れて(相対化して)、近代国家の枠組みを受け入れるからこそ、他人の正義(思想)も認めなきゃいけない。
他人の正義が正しいのかもしれないんだから。
ウヨさんたちはそういう近代化を受け入れないから、「異端を吊るせ」って松明もって押しかけていいと思ってる。
反天皇だろうが共産党だろうが、それが合法的な政治活動であるなら、判事が参加してても「それがどうした?」なんだよ。
だから産経が煽っても、世間の反応は鈍いってことだ。
さらに言うなら、公務員は憲法を守る義務があるから、公務員の身分で改憲の政治活動に参加することは規定違反だ。
法的に言うなら、反天皇よりもずっと問題だぞ。
それを思想良心の自由で正当化するなら、判事だって批判できないんだよ。
省2
909: 2019/03/18(月)18:28 ID:6Dk82DI60(1) AAS
>>898
中学時代に、学生鞄に「反共愛国」「北方領土奪還」等と書いたり、日教組の教師に反抗的態度だったと誇らしげな阿比留は校則違反の「おかしな」人物ではないのか
910
(1): 2019/03/18(月)18:29 ID:nWbm3xNQ0(2/2) AAS
>>905
そりゃ、取材で発掘したスクープじゃなく、公安経由で内閣情報調査室からリークして貰った記事だからさ。
スクープの形で記事にしてみたものの、他紙は食いつかないし、そもそも取材してないから詳しい続報も出せない。
焦って一面コラムや社説で煽ってみただけw
まぁ田母神閣下がアパにアホな論文出した時は、言論封殺批判キャンペーン張ってた産経が何をか言わんやだが
911: 2019/03/18(月)18:35 ID:+9YC7Wld0(1) AAS
>>898
で、この判事の判決に(産経的に)問題はあったのか?
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s