[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第250集  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690
(3): 2019/02/05(火)06:41 ID:YElxRAWs0(1) AAS
産経抄 2月5日

 南部アフリカのアンゴラでは、1975年の独立以来、27年間も内戦が続いた末にようやく終息した。
かくも長引いたのは、政府、反政府勢力がそれぞれ、豊富な石油、ダイヤモンドの利権を押さえていたからだ。両勢力とも戦争資金に事欠かず、武器補給が途絶えることがなかった。

 ▼「資源の呪い」という言葉がある。途上国で貴重な天然資源が発見されると、かえって国民に厄災が降りかかる現象を指す。とりわけ収入の規模が大きい石油の場合、呪いはより深刻な事態を引き起こす。

 ▼そんな「石油の呪い」に苦しみ抜いているのが、世界最大級の石油埋蔵量を誇る南米ベネズエラである。
日本では野球ファンとしても知られていたチャベス前大統領は、反米姿勢を鮮明にした独裁者だった。豊富な石油収入をもとにバラマキ政策を続け、経済改革には手をつけないまま世を去った。

 ▼その路線を受け継いだマドゥロ政権は、2014年以降の原油価格の急激な下落になすすべもなく、経済は急激に悪化してきた。物価上昇はとどまるところを知らず、インフレ率は年内に1000万%に達すると予測される。
省3
691: 2019/02/05(火)07:27 ID:Ex0wmRLJ0(1) AAS
>>690
アメリカは自分たちの「裏庭」である中南米に反米政権の存在を許さない。
親米ならばどんな汚い軍事政権でも支援するし、パナマみたいに実力行使に及ぶこともある。
完全な内政干渉だが、「それがどうした」で通っちゃうところが、アメリカのアメリカたるゆえん。
ベネゼエラは石油資源で何とか反米でも生き残ることができたが、石油価格の下落で命運が尽きた。
産経らしく資源云々ではなく「アメリカ様に逆らうな」って言えばいいのにね。
692: 2019/02/05(火)08:11 ID:G38bgC8U0(1) AAS
>>690
金も銀も銅も大量に産出したんだけどな。
明治の急激な近代化も石炭が支えたからだし。
何より豊富な水資源に支えられて今の日本があるんだが。
産経新聞は日本の歴史を知らないのか?
698
(1): 2019/02/05(火)22:08 ID:aSYpxswM0(1) AAS
>>690
蒋介石への武器供与の事だな。

ラスベガス銃乱射の後、トランプ大統領は
「純然たる悪」という言葉を、事件に刻み付けた。
純然たる悪とは何か。歴史上、そして現在、
それはどこにあったのか。我々はよくこれを
考えなければならない。

日本人は、大変な難産を経て、人種差別の世紀に
終わりがある事を告げた。
純然たる悪とは、例えば、「イ・ギュヒョク」
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s