[過去ログ] 朝日の基地外投稿 203面 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
298(4): ☆ 2013/03/07(木)21:29 ID:zZhJbbNd0(1) AAS
3月2日(土)朝日新聞東京版朝刊「声」欄
「被災地で実弾射撃訓練なんて」 行政書士 石川雅之(仙台市青葉区 51)
仙台市の北に位置する3町村にまたがる陸上自衛隊・王城寺原演習場で2月、
在沖縄米軍による実弾射撃訓練が行われた。訓練は「沖縄の負担を減らすため」
として16年前に始まったが、沖縄の負担が軽減されたとは聞かず、かえって
米軍による脅威が全国に拡大されただけではないかとの疑念がぬぐえない。
さらに2月17日の本紙宮城版に掲載された中村吉利・東北防衛局長の
インタビュー記事を読み、がくぜんとした。「オスプレイ配備で東北に
メリットはあるのか」との記者の問いに、中村氏は「東日本大震災のような
大規模災害があったとき、オスプレイなら東北まで直接駆け付けられます」
省7
299: 2013/03/07(木)22:12 ID:lUT+R4OR0(2/2) AAS
>>298
>米軍による脅威
なんでこの手の連中は、同盟国である米軍の脅威は怖いのに、明らかに対立している中・朝は怖くないのか、そこがわからん。
>こうした事実を、中村氏は知らないとでも言うのだろうか。
そうした事実が、災害時に役に立つというオスプレイの長所を反駁するものではないんだが。
要はどこでやろうと米軍と自衛隊のやることなすこと反対なんだろ。
日本行政書士会連合会のサイトから検索したところによると、'06年登録の個人開業。おそらく自宅開業。
301: 2013/03/08(金)06:01 ID:w1FIlIi90(1) AAS
>>298
被災地でというのと、実弾射撃訓練に何の関係があるんだ?
軍隊は実弾射撃訓練をしないと石ころも同じだ。
中国の人民解放軍が復興半ばの東北に攻め入ってくる可能性はゼロではない。
その時のために、自衛隊だろうが米軍だろうが実弾射撃訓練は有意義である。
人民解放軍が実弾射撃したなら許せないが、なぜ米軍がしたらダメなのか
まともな論理になってない。
307: 2013/03/08(金)13:06 ID:Zns2PPrS0(1) AAS
>>298
「津波で使用不能になった仙台空港を使えるようにした」
「気仙沼の孤立集落に救援に駆けつけた」
のが他ならぬ在沖縄海兵隊だったのを石川氏は知らぬのか。
逆の意味で愕然とした。
310: 2013/03/08(金)19:31 ID:bTvb4SYD0(1) AAS
>298
>行政書士 石川雅之(仙台市青葉区 51)
期待の新星でしょうか。
今後に期待しましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s