●●● なぜ 毎日新聞社 はクズの巣窟なのか? (875レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

131: 2015/05/05(火)20:13:12.07 ID:Ba+J9pY50(4/4) AAS
AA省
212: 2017/02/26(日)22:29:28.07 ID:wU1yjl+S0(1) AAS
毎日新聞がクズだからね。

しかし、この事件は驚いた。
去年、大阪大正区の大正橋販売所の従業員が相撲賭博と高校野球賭博をしたとして逮捕された。同じ経営者の販売所総ぐるみの様子だが。

選抜高校野球主催の毎日新聞の末端販売所となれば話にならない。
更に驚いた事に、毎日新聞は同じ経営者に販売所を継続させている。
もう、なんと表現したらいいか、あり得ないわ。先ずは切るだろ。
468: 2018/10/08(月)17:22:43.07 ID:e9cOTIra0(1) AAS
毎日新聞の世論調査、本当にやっているのかい
安倍内閣支持率37%、前回、前々回とほとんど変わらないが、無作為なら他社の44%とか35%とかに
もっと数字が上下するのが当たり前だろうに、まさか前回のデータに無作為に数字を入れているのではないだろうね。
508: 2019/04/03(水)08:30:30.07 ID:uaTWjyem0(1) AAS
なんで雅子さまは堂々と引きこもれるの?
毎日新聞がガツンというべきじゃないか?
何とかしろっての!
巨悪を許すな!
580: 2019/08/19(月)09:49:23.07 ID:9Io65pdM0(3/3) AAS
母親にフェラさせるとかアメリカであった事件じゃないですk

毎日に属してる変態外人どもってこういう奴らしかいないんだな
ああ気持ち悪い売春も変態きも豚どもの欲望にしか見えないしきもい気も気持ち悪い

庇ってる剤んち豚音あも気持ち悪い
741: 基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ 2020/08/31(月)00:24:08.07 ID:UNLF5k1X0(1) AAS
873 自分:移民反対[] 投稿日:2020/08/31(月) 00:20:23.72 ID:UNLF5k1X0 [3/3]
>>847
>毎日新聞社説:「安倍政治」の弊害 民主主義ゆがめた深い罪
>官僚が首相におもねる「忖度(そんたく)政治」がはびこっただけでなく、安倍内閣は検事総長人事にも介入しようとした。
>内閣にとって都合がいい人物を捜査当局のトップに据えたかったのだろう。実現はしなかったものの三権分立の大原則をゆがめかねない深刻な事態だった。
検察は行政機関だぞ?
それに最高裁判事も内閣の指名だ。
民主的に選ばれた国会議員そして内閣総理大臣より検察の方が信頼できるとする変態新聞はどうかしている。
817: 2022/05/03(火)15:50:50.07 ID:uDyaLV3P0(1) AAS
社説:危機下の憲法記念日 平和主義の議論深めたい | 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

こんな恥ずかしい社説よく書けるなw
821: 2022/05/26(木)10:54:09.07 ID:uX+29Dsr0(1) AAS
JDSC AIの活用で この国は変えられる (株)JDSC/4418テンバガー候補
外部リンク:jdsc.ai シニアマーケティングのゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
外部リンク:dime.jp AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかったかもDIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘「日本はいずれ存在しなくなる」日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」を学ぶべき理由 AIを日常的に活用する時代 東洋経済 5/24
//japan.zdnet.com/article/35187731/ 企業を超えたイノベーション--リテールAI開発拠点「musubu AI」に迫る 大場みのりZDNet0523
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システムを構築 調査時間短縮 Azure パーソルキャリア マイクロソフト0517

//www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/19/news170.html AIを導入する企業は53% 日本が米国に追いつく PwCが日米両国で調査[ITmedia]0519
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり日興
省5
854
(1): 2023/06/16(金)19:22:56.07 ID:71Mhfcez0(1) AAS
>>833
河慧琳
外部リンク:mainichi.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.995s*