[過去ログ]
週刊金曜日を語るスレ17 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
733
: 2013/03/17(日)17:00
ID:z+UCw8gg0(2/2)
AA×
外部リンク:www.kinyobi.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
733: [sage] 2013/03/17(日) 17:00:31.78 ID:z+UCw8gg0 安倍首相は「憲法に抵触するために警察や自衛隊による救出作戦」ができなかったというが、みてきたように当時、救出作戦を実行できるSATはなかった。 自衛隊の特殊部隊「特別警備隊」の設立は2001年、「特殊作戦群」は04年で、ともにダッカ事件当時は存在していない。 そもそもハイジャックという犯罪に警察ではなく、自衛隊を持ち出すのは筋違いといわざるを得ない。 特殊部隊がなくても、また犠牲者が出ることを覚悟してでも強硬手段に訴えることは不可能ではなかった。 だが、「一人の生命は地球より重い」といって犯人の要求に従ったのは当時の福田首相の判断であり、憲法の問題ではない。 同じ日の憲法改正推進本部の会合を伝えた『朝日新聞』によると、安倍首相は北朝鮮による拉致被害者を引き合いに出して 「こういう憲法でなければ、横田めぐみさんを守れたかもしれない」と改憲を訴えた、という。 70年代から80年代にかけて日本各地であった失跡事件について、警察庁は北朝鮮による拉致と確信していた。 しかし、政治がその重い腰を上げるのは02年、小泉純一郎首相(当時)の訪朝まで待たなければならなかった。 憲法が悪いのだろうか。北朝鮮と向き合ってこなかったのは自民党政権の問題ではないのか。 日本が改憲して「国防軍」を持てば、北朝鮮は頭を下げ、拉致事件は解決するのだろうか。 また2月16日の各紙は政府が「日本版NSC(国家安全保障会議)」の設置に向けた議論を開始したと報じた。 外交や安保は、憲法改正や組織の新設といった「外枠」を整えれば何とかなると考える楽観主義にはあきれるしかない。 週刊金曜日ニュース http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=3036 アホくさ・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1346772618/733
安倍首相は憲法に抵触するために警察や自衛隊による救出作戦ができなかったというがみてきたように当時救出作戦を実行できるはなかった 自衛隊の特殊部隊特別警備隊の設立は年特殊作戦群は年でともにダッカ事件当時は存在していない そもそもハイジャックという犯罪に警察ではなく自衛隊を持ち出すのは筋違いといわざるを得ない 特殊部隊がなくてもまた犠牲者が出ることを覚悟してでも強硬手段に訴えることは不可能ではなかった だが一人の生命は地球より重いといって犯人の要求に従ったのは当時の福田首相の判断であり憲法の問題ではない 同じ日の憲法改正推進本部の会合を伝えた朝日新聞によると安倍首相は北朝鮮による致被害者を引き合いに出して こういう憲法でなければ横田めぐみさんを守れたかもしれないと改憲を訴えたという 年代から年代にかけて日本各地であった失跡事件について警察庁は北朝鮮による致と確信していた しかし政治がその重い腰を上げるのは年小泉純一郎首相当時の訪朝まで待たなければならなかった 憲法が悪いのだろうか北朝鮮と向き合ってこなかったのは自民党政権の問題ではないのか 日本が改憲して国防軍を持てば北朝鮮は頭を下げ致事件は解決するのだろうか また月日の各紙は政府が日本版国家安全保障会議の設置に向けた議論を開始したと報じた 外交や安保は憲法改正や組織の新設といった外枠を整えれば何とかなると考える楽観主義にはあきれるしかない 週刊金曜日ニュース アホくさ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 248 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s