[過去ログ]
【真の】 青山繁晴 Part40 【武士】 (794レス)
【真の】 青山繁晴 Part40 【武士】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
147: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 17:45:15.15 ID:R/6f3eiY0 騒音が凄いんですよみなさん 風車は無理、是非メタハイで wwwwひっしもひっしwwwwwwwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/147
148: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 18:01:36.71 ID:NnUZ7VI70 在日が必死ww . http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/148
149: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 18:03:44.51 ID:qjGUlTRk0 >>148 何でいつもわざわざ改行入れているの? 馬鹿なの?死ぬの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/149
150: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 18:10:14.41 ID:97+JEj6a0 青山は野田内閣の顔ぶれを出して髪の多い内閣だなと言ったけど。つまり総じて若い内閣だという意味で冗談で言ったんだろう。 だがこれは若くして髪が少ない人間に対する配慮に欠けた差別的発言だな。世の中には病気で髪がなくなって、カツラで学校や職場でコンプレックスを抱えながら生きてる人がたくさんいるのにさ こういう点でも青山は人の気持ちに立てないクズだとわかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/150
151: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 18:10:44.43 ID:r0utgx2N0 >>149 何でいつもわざわざ即レスなの? 馬鹿なの?死ぬの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/151
152: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 18:16:55.47 ID:PvJwjX0r0 >>151 何でいつも即レスされてるの? 馬鹿なの?死ぬの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/152
153: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 20:33:26.83 ID:MDBWiTXV0 おれもあれは失礼だと思った すぐ横に該当するキャスターがいるのに ハゲで笑いをとっちゃイカんでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/153
154: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 20:51:28.77 ID:hpZuMkkb0 ヤマヒロ自身ハゲで笑い取ってる 岡安もよくヤマヒロのハゲをいじる 村西もいじる時がある 金村もいじるよなぁ サニーもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/154
155: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 21:12:08.36 ID:DfFMI57k0 吉田所長さんざん持ち上げておいたアホ山 彼の失敗が続々判明中で、完全スルーアホ山 あの時も今も政権批判の為には何でも利用アホ山 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/155
156: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 21:21:01.45 ID:KZRsIyLD0 在日が必死ww . http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/156
157: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 22:58:34.84 ID:I+5HwrfY0 >>148 >>156 何でいつもわざわざ改行入れているの? 馬鹿なの?死ぬの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/157
158: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 23:06:26.86 ID:tWZK4gYb0 >>157 オマエが死ね、チョンコ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/158
159: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 23:25:35.39 ID:UvGj2Ykc0 久しぶりにきたら>>157の在日がまた俺の書き込みをパクってやがるw こいつ自分で文章を作る能力ないの?w日本語が理解できないようだから仕方ないか^^; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/159
160: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 23:26:53.03 ID:7lZITj4K0 >>159 >>157の在日が はい、言い切ったねw では、 * 逃げずに * 証拠をどうぞw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/160
161: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 23:31:05.64 ID:DfFMI57k0 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4822557.html 「メルトダウン防げた」専門家チーム分析 原子力に詳しい学者やメーカーのOBらの専門家チームが、福島第一原発のデータを分析し、見解をまとめました。 その内容は、「津波によって停電しても、適切に対応していれば、メルトダウンなどの深刻な事態には至らなかった」というものでした。 福島第一原発を襲う巨大津波。1号機でも全ての交流電源が無くなりました。 危機的状況の中、最後の頼みの綱の出番の筈でした。その名も、非常用復水器、通称IC。 原子炉内の蒸気をタンクに溜めた冷却水の中を通して水に変え、炉に戻す、いざという時の装置です。 北海道大学の奈良林直教授やメーカーOBら全国34人で作る専門家チームは事故後、 国や東京電力から公表されたデータを独自に分析。その結果、この1号機のICで次の事態が起きていたと分析しました。 「津波によって制御盤がダウンし、その際、誤った信号を出したため、機能が停止してしまった」 「停止に気付き、再び午後6時過ぎに再起動するまで2時間以上かかり、この間に炉心が損傷し、メルトダウンが始まってしまった」。 つまり、頼みの綱がうまく機能していなかったのです。 現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、ICが停止していることを知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、 初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。 「津波が来て全交流電源が喪失した状態で、(非常用復水器を)目いっぱい使いなさいと指示があれば、 原子炉の溶融を防げたかも・・・、本当に残念です」(北海道大学【原子炉工学】 奈良林 直 教授) 奈良林教授らは、こうした対応のまずさが1号機から3号機の重大な事故につながったと見ており、「津波によって全ての交流電源が無くなっても、適切に対応していればメルトダウンや水素爆発などの深刻な事態には至らなかった」と結論付けています。 今回の研究結果に関し、東京電力は「仮定の話なので答えられない」としています。( http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/161
162: 文責・名無しさん [] 2011/09/09(金) 23:36:49.96 ID:DfFMI57k0 >現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、 >ICが停止していることを知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、 >初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。 吉田所長の過失こそ今回のメルトダウンの原因だろ! 青山と一緒に管総理に責任全部なすり付けのための特別取材だよな 「管が原発に来たからメルトダウンがー!!」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/162
163: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 23:39:31.83 ID:eI9Jd9Pj0 在日が必死w . http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/163
164: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 23:40:18.93 ID:aZlMCzky0 >>148 >>156 >>163 何でいつもわざわざ改行入れているの? 馬鹿なの?死ぬの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/164
165: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 23:41:19.18 ID:aZlMCzky0 流されないよう再掲 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4822557.html 「メルトダウン防げた」専門家チーム分析 原子力に詳しい学者やメーカーのOBらの専門家チームが、福島第一原発のデータを分析し、見解をまとめました。 その内容は、「津波によって停電しても、適切に対応していれば、メルトダウンなどの深刻な事態には至らなかった」というものでした。 福島第一原発を襲う巨大津波。1号機でも全ての交流電源が無くなりました。 危機的状況の中、最後の頼みの綱の出番の筈でした。その名も、非常用復水器、通称IC。 原子炉内の蒸気をタンクに溜めた冷却水の中を通して水に変え、炉に戻す、いざという時の装置です。 北海道大学の奈良林直教授やメーカーOBら全国34人で作る専門家チームは事故後、 国や東京電力から公表されたデータを独自に分析。その結果、この1号機のICで次の事態が起きていたと分析しました。 「津波によって制御盤がダウンし、その際、誤った信号を出したため、機能が停止してしまった」 「停止に気付き、再び午後6時過ぎに再起動するまで2時間以上かかり、この間に炉心が損傷し、メルトダウンが始まってしまった」。 つまり、頼みの綱がうまく機能していなかったのです。 現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、ICが停止していることを知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、 初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。 「津波が来て全交流電源が喪失した状態で、(非常用復水器を)目いっぱい使いなさいと指示があれば、 原子炉の溶融を防げたかも・・・、本当に残念です」(北海道大学【原子炉工学】 奈良林 直 教授) 奈良林教授らは、こうした対応のまずさが1号機から3号機の重大な事故につながったと見ており、「津波によって全ての交流電源が無くなっても、適切に対応していればメルトダウンや水素爆発などの深刻な事態には至らなかった」と結論付けています。 今回の研究結果に関し、東京電力は「仮定の話なので答えられない」としています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/165
166: 文責・名無しさん [sage] 2011/09/09(金) 23:43:47.12 ID:ep63xBIP0 >>164 何でいつもわざわざ超即レスなの? 馬鹿なの?死ぬの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1315106012/166
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 628 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s