[過去ログ]
マスコミは集団ストーカーをやっている その9 (869レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16
:
2009/09/01(火)09:00
ID:BEMX6Z6+0(16/108)
AA×
ID:vyniSx/a0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
16: [] 2009/09/01(火) 09:00:40 ID:BEMX6Z6+0 文責・名無しさん:2008/12/17(水) 19:27:29 ID:vyniSx/a0 メディア被害摘発を認めた特定の法律がないだけだって、メディア被害が実在することは過去の裁判例から既に認知されている。 刑罰の程度を定めるために過去の判例が参照されているだけであって、実はこの刑罰の程度を別に過去判例に従わなければならないとされる規定はない。 各裁判官が過去判例の程度を超えた判決を下さないのは、一種の無難志向、あるいは怠慢と言わざるを得ない。 最新の社会生活状況とそれに対するメディア問題の影響は、その都度裁判官が見直しを行って判決を決定すべきものである。 古今東西、「過去の判例がこうだったからそれを逸脱することはできない」などという通念は成立したためしがない。 メディア被害における判決には、とりわけ裁判官の時代認識や歴史認識が問われるが、それらの諸認識を常に見直しながら将来を見据えた正義を行使しようという気構えが裁判官諸氏に不足しているだけである。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1251761948/16
文責名無しさん水 メディア被害摘発を認めた特定の法律がないだけだってメディア被害が実在することは過去の裁判例から既に認知されている 刑罰の程度を定めるために過去の判例が参照されているだけであって実はこの刑罰の程度を別に過去判例に従わなければならないとされる規定はない 各裁判官が過去判例の程度を超えた判決を下さないのは一種の無難志向あるいは怠慢と言わざるを得ない 最新の社会生活状況とそれに対するメディア問題の影響はその都度裁判官が見直しを行って判決を決定すべきものである 古今東西過去の判例がこうだったからそれを逸脱することはできないなどという通念は成立したためしがない メディア被害における判決にはとりわけ裁判官の時代認識や歴史認識が問われるがそれらの諸認識を常に見直しながら将来を見据えた正義を行使しようという気構えが裁判官諸氏に不足しているだけである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 853 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s