[過去ログ] 金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 2023/11/02(木)15:35 ID:oHJJMZB80(1/5) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
ビル・ゲイツやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクのような超大富豪が登場するのは、富の分布がロングテールだと考えればなんの不思議もありません。
世界の富が拡大し、グローバル資本市場が大きくなればなるほど、テールは極端な方向に延びていくのですから。
平和な時代が続き、3世代、4世代と相続されていくと、さらに格差は顕著になっていきます。資産は複利によって増えるからです。
そうなると結局、私たちはどんな選択肢があるのでしょうか。
まず、欧米や日本のような豊かな社会では、ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
まったく夢もロマンもない無味乾燥なことを書いているが
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。
省7
655: 2023/11/02(木)15:36 ID:oHJJMZB80(2/5) AAS
ファンタメンタルズ分析は、真の価格より安ければ買い、高ければ売るというものです。これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
これから株価がどう動くかは、まだ世間に知られていない新しい情報の内容次第
そして世間に知られていない新しい情報を事前に知ることはできない
(できたらインサイダーになってしまいます)
猿がダーツ投げで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
ちなみに2023年の3月決算プライム銘柄
前期EPS→今期予想EPS(5月開示)の成長率と
省1
656: 2023/11/02(木)15:37 ID:oHJJMZB80(3/5) AAS
個人投資家@個別株の1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF >>> アクティブファンドの9割 >>> 大多数の個人投資家@個別株
勝ち組の1割のトレーダーのマネをしたり、成績の良いアクティブ投信をフォローしても儲かるとは限らない
この考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
投資の世界に限らず、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
省7
657: 2023/11/02(木)15:41 ID:oHJJMZB80(4/5) AAS
現在10年分の生活費を資産として確保していいる場合のFIREまでの年数
これから年収の半分を投資に回して3%で運用してもこれから12.6年かかる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
FIRE問題を
投資だけで解決しようと思ってもムリ。
賃金だけで解決しようと思ってもムリ。
節約だけで解決しようと思ってもムリ。
全て同時にやる必要がある。
658: 2023/11/02(木)15:41 ID:oHJJMZB80(5/5) AAS
1億の資産で500万円稼げる
1億持ってないやつは働くほうが稼げる
働いていても投資はできる
専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない
4000万程度の端金はちょっとしたインフレで紙くずに同然になる
そうなると老人になってから働かざるをえない
老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げるし複利で増やしていける
さあ、働け!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s