[過去ログ] 金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: 2023/02/20(月)07:04:24.92 ID:vWKFIzIs0(1) AAS
私も恥ずかしながら ご先祖様の遺産というか資産を運用して生きている
働くという意味が会社員という意味では働いた事はないな
畑仕事はしている
58
(1): 2023/02/20(月)16:07:57.92 ID:qXKxKNzv0(2/2) AAS
>>57
長男に子供がいれば乗っ取りもまだ許せるが
102: 2023/02/22(水)15:59:40.92 ID:LjT7m8mJ0(1) AAS
自宅に現金10万も置いてない。
普通預金は50万くらいしかない。
あとは換金に数日かかる金融資産ばかり。
セコム要りますかね?
151
(2): 2023/02/26(日)00:26:24.92 ID:GcCdvJMu0(1/4) AAS
e-taxだと
総合課税だと あなたの還付金額は363,615円です。
分離課税だと あなたの還付金額は161,699円です。
となった両方簡単に試せるのが良いな

疑い深いからこれはあくまでも参考で紙でも実際に作成するつもり
たぶん税務署まで直接持って行く事になると思う
314
(1): 2023/03/06(月)07:37:40.92 ID:y9usr8g60(1/2) AAS
株主優待はクオカード以外は要らなくなった
Yシャツ仕立て券とかイヤイヤ使ってたわ
320
(1): 2023/03/06(月)10:41:20.92 ID:/MVdab3+0(1) AAS
花粉がなさそうで羨ましいわ沖縄
大きな病院があるなら移住したい
375
(2): 2023/03/08(水)03:19:40.92 ID:wXKgZWRn0(1) AAS
優待で食えるものなんて大したものないだろ。
吉野家の前を通ったとき、椅子に並んで飯食ってる
リーマン達を見て、並んで柵から首を出して干し草
食ってる牛を想像してしまってから牛丼屋に入れなく
なったわ。
397: 2023/03/09(木)08:45:46.92 ID:Rl4W+Dr60(1/2) AAS
マウントとられたっていいじゃない。
405: 2023/03/09(木)10:01:53.92 ID:jZDxAqRz0(1) AAS
>>401
節税
595: 2023/03/14(火)11:09:17.92 ID:pgCyXNS00(1/3) AAS
昨日に引き続き連投。
アホールドとは言え本日前場の都市銀行を中心とした
金融株の下落は気になる。

もっと気になるのが今回破綻を受けて都市銀行の
一層の合理化、具体的にはリテール部門の縮小廃止が
加速するのではないかということ。
当然それは個人消費動向にも影響を与えるだろうし、
足下貿易収支の大きな赤字の中、日本経済自体の
足腰弱化につながらねば良いのだが.杞憂であることを願う
632: 2023/03/15(水)12:30:07.92 ID:qQd87FLD0(1) AAS
>>624
上場企業の創業者とかのレベルだと資産管理会社で求人募集してたりするよね。従業員には税理士や弁護士資格者も多く、みなさん和気あいあいやってますとか求人広告に書いてある
880: 2023/03/25(土)12:44:05.92 ID:5sHG1Rf20(1/4) AAS
久々に書き込み。
2023年は3ヶ月が経とうとするがこの3ヶ月でした贅沢は
木曽路数回
高級鮨2回
小旅行1回
iphone14 pro購入
だな。

あとはほぼ自炊して毎日ウォーキングとストレッチと自重トレをして動画鑑賞をしてるのみ。
911: 2023/03/26(日)01:50:20.92 ID:s3dYmHCS0(9/19) AAS
>>842
え?
2億未満だったら金持ち感なんか出るわけないよ
3億でも金持ちじゃないのに
子供複数いたらカツカツなくらいだよ
黙るも何も、普通、リアルな資産額なんて顧問弁護士か家族か
区役所の個人資産課税部門の担当者にしか言わないけど。
942
(1): 2023/03/27(月)09:09:58.92 ID:ue/alkWQ0(1) AAS
今朝の東京証券取引所は少し上がって始まったけど金融危機のリスクは遠のいたってことでいいのかな。
それとも恐る恐る買ってみるってことかな。

みんなはどう思う????
966: 2023/03/29(水)08:18:23.92 ID:2qeuJ15z0(1) AAS
>>965
というか、そもそも宝くじ最高賞金額が5億を突破してからまだ10年ちょいしか経っていない
それなのに、そこまで豪の者が登場していてかつこれまで無名だったってのが正直考えづらいんだよね
フィクションじゃないかなとも思ってしまう
967
(1): 2023/03/29(水)08:39:04.92 ID:O41V1IFs0(1) AAS
>>964
俺は28のとき年収650万で4500万のマンション買ったのが最初だし、年収700万なら山手線から10分位の駅の駅近1LDK位買えるだろうから普通にありだろ。
通勤に時間さくのなんて自分の時間が削られてるだけで最も無駄な時間だし、通勤に利便性のいい賃貸に払う金も勿体ない、となれば購入が一番いい選択肢でしょ。
俺は今年7月にFIREするんで都心に住む必要無くなったから8月にマンション売るけど9000万で買ったのが3年ちょっとで10800万、自宅だから利益出ても税金0だし結構いい利回りだったよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s