[過去ログ] 【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423
(1): 2023/01/15(日)10:29 ID:IzJYhkUR0(1/3) AAS
>>413
まあ基本的にはインフレすれば円貨での資産額は増えるんでしててもいいでしょ。
例え円の価値が下がったとしても外貨換算後の資産額は減るけど円貨ベースでは増えるからね。
それに外貨建てのもので運用してる人も多いしね。
488: 2023/01/15(日)19:45 ID:IzJYhkUR0(2/3) AAS
>>482
俺の個人的な感覚だとリーンFIREで
60 3000
50 6200
40 8000
位だな。

50、60は低リスクの商品に寄せて切り崩し前提。
インフレも怖いんで生活費年200万想定で年金受給開始する65のときに2000万残る。
ただし、50でリタイアしたら年金受給額減るから減額を年60万として20年分の1200万を足す。

40は全額投資運用前提でインフレ考慮後で3%の利回りで240万、手取り200万弱で一生食ってく前提。
省1
504
(1): 2023/01/15(日)22:52 ID:IzJYhkUR0(3/3) AAS
>>501
金額による。
俺は海外は無分配の投信しかもってないから配当は国内配当のみで年600万位なんで今年確定申告する去年の所得までは15%全額還付されて住民税の5%のみで済む。
海外株配当とか投信からの分配とかあれば違ってくるしもっと配当額が多ければ当然税率も上がる。

来年からはどうするか決めてないけど43万までの申告にして8万だけ返して貰うかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s