[過去ログ] 【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945
(1): 2023/01/22(日)13:05 ID:7BwTIQ2J0(1/7) AAS
4%ルールってリスク資産の割合が8割くらいが前提だっけ?
948
(1): 2023/01/22(日)13:18 ID:7BwTIQ2J0(2/7) AAS
債券二割か。米国債券だと為替による影響でリスクが高くなるだろうし、日本の債券じゃ
ほとんど利益でねーし。現金にしてクロス取引でローリスク・ローリターンが現実的かな。
951
(1): 2023/01/22(日)13:45 ID:7BwTIQ2J0(3/7) AAS
>>950
株式の優待狙いのクロス取引ね。
これなら事実上ノーリスクだし。種銭や評価の仕方によるが
2%~5%くらいで回せるから。
956: 2023/01/22(日)14:17 ID:7BwTIQ2J0(4/7) AAS
老後2000万円問題って収入が20万の家庭で支出が25万だから毎月5万不足している、
よって老後2000万足りないというザックリした計算だから、こんなの全くあてにならない。
人によってはもっと足りない人もいるだろうし、収入ないで暮らせるから問題ないという人もいる。
960: 2023/01/22(日)14:33 ID:7BwTIQ2J0(5/7) AAS
>>959
この前の12月の優待で俺がとったメインの優待は
マクドナルド30セット(チケットショップで1万7000円くらいの買取)を
1000円以下の手数料、すかいらーく1万7000円(チケットショップ1万5000円相当)
を700円くらいの手数料で取得できている。資金400万投入して3万円くらい利益。
962
(1): 2023/01/22(日)14:36 ID:7BwTIQ2J0(6/7) AAS
>>959
それだと逆日歩のリスクを考えると単なる運ゲーになって
しまう。それなら普通にインデックスにでも投資したほうがいいじゃん。
一般信用なら確実に利益計算できるし。とはいえ、種銭が多くなると
効率は落ちるが。
976: 2023/01/22(日)15:03 ID:7BwTIQ2J0(7/7) AAS
>>967
それは「確実」じゃないじゃん。
それはリスク資産に入る。それならインデックスでいい。
結果論だし。「ノーリスク資産」の活用という観点だからね。
そもそもリスク取っていいいならクロスをやる必要はない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s