[過去ログ] 金融資産1億円以上の人達の日常9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726(1): 720 2021/02/28(日)20:07 ID:GMJGdHJ20(1/4) AAS
好きにすればいい=自分で決めろ
とまぁ、そりゃそうですよね
自分、去年からETF買い始めた初心者なので...(資産は自分で稼ぎました)
米国債は、円高の時はドルのままアメリカで使おうかなとか考えてました
たしかに、日本で使う前提だとヘッジにならないですね、勉強になりました。
727: 720 2021/02/28(日)20:10 ID:GMJGdHJ20(2/4) AAS
>>725
PBやヘッジファンドって実際に使ってる人が周りにいないので、本当に資産預けていいか心配でして汗
とくに私募ヘッジファンドは法律で保護されてないので怖い&自信あるならなぜ個人から募集を募る?という疑問が汗
731: 720 2021/02/28(日)20:57 ID:GMJGdHJ20(3/4) AAS
>>728
10%はなかなかですね!
まともなPB経由ならPEも少しは安心かな?
世界が違うんで想像ですがw
既発ソフトバンク、最近チェックしたらドル建てだと6%なんでびっくりです
でも、アメリカの人はインフレもきっと恐れてるんでしょうね
資産を築いても、時間とともに目減りしてしまうのはちょっと嫌ですよねー
737: 720 2021/02/28(日)23:41 ID:GMJGdHJ20(4/4) AAS
欲かかずに、市場の商品でやります笑
日本債権がほぼ約立たずなのが辛いですね汗
米債権ETFは円評価の場合ヘッジにはなりませんが、円現金を厚く持つことで対応し、手堅くドル資産を育てる方向性を作ろうかと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*