[過去ログ] 金地金・プラチナ・金銀ETF Part50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160: 2019/09/26(木)02:22:31.23 ID:emiQdPbk0(2/2) AAS
いつも思うけど、金が金利やダウの影響を受けたのか、それらが金の影響を受けたのかどっちか分からなくない?
時間差がないから。
187: 2019/09/27(金)01:47:49.23 ID:IloLoe5u0(1) AAS
そう思うじゃろ
393: 2019/10/04(金)19:36:21.23 ID:Y9/U+m6a0(1) AAS
そんなもん資金によるだろ
金買うやつってアホなの?
462: 2019/10/08(火)09:53:05.23 ID:d7On0Mvu0(1) AAS
>>458
>触媒としての白金バブルはもう無いだろうけど、
>宝飾品その他、基礎的な底値はあるとは思う。
>そっちに期待で、そこそこ這う良さに期待。
そうだね、最終的には2500円くらいで底堅く落ち着くんじゃない?
583: 2019/10/13(日)19:08:21.23 ID:ni14GfhP0(2/2) AAS
金ETFを貸株に出すってできたっけ?
586(2): 2019/10/13(日)22:21:18.23 ID:vzjRMZXi0(1) AAS
マジレスすると、買った当初より高い価格でマシマシすると大抵ろくなことにならないのが経験上いえる。
功を奏することも稀にあるが。
高値でマシマシするってことは、当初の価格まで下がるのを待てず、少しでも多く儲けようとしてる心理で、その欲深さや余裕のなさが裏目にでるんだろうな。
643(1): 2019/10/16(水)23:35:46.23 ID:JeErR/Lo0(2/2) AAS
銅もさっぱり上がらんね。中国がガンガン公共投資しとるから
もう少し上がってもいいかと思っとるが銅鉱山開発し過ぎて
供給過多なんかな?
814: 2019/10/24(木)12:09:20.23 ID:9VVe3TUZ0(1/2) AAS
>>809
偽物てシャレにならない。
田中は買取ったもの溶かして新しく作ったものを売ると言ってたけど...
969: 2019/10/28(月)13:52:55.23 ID:e78bSVrC0(1) AAS
不動産はインフレには強いだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s