[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
235: 215 2019/09/11(水)00:28 ID:U/f0sd8Z0(1/4) AAS
>>217
リスク恐れないと言うなら株式70%債券30%としたら積み立てNISAのSlim8均等と合わせて考えると
ほぼ株+リート2:債券1となります(リートは株式に近い)
これ以上株+リートの割合増やすのは年齢的に危険。逆に減らすのはOK(1:1まで)
236: 215 2019/09/11(水)00:29 ID:U/f0sd8Z0(2/4) AAS
具体的な例(リバランスする場合)
SBI全世界雪だるま又はSlim先進国 70%
日興海外債券ヘッジ有り 25%
三菱UFJ純金ファンド 5%

為替ヘッジ有り債券は安定して計算出来ます 純金にも有れば良かったが
ゴールドは他のアセットと全然値動きが違うので含める価値が高いです
債券か株を5%削ってゴールドを10%にしてもいいです

リバランスしない場合
セゾンバンガードグローバルバランス 100%
又はSlim8均等 100%
省1
242: 2019/09/11(水)12:11 ID:U/f0sd8Z0(3/4) AAS
>>238
私個人の意見に過ぎないが、株+リート75% 債券+ゴールド25% つまり3:1までリスク取ってもいいと思います
この75%25%は上限でこれ以上前者増やすのは如何なる長期投資でも危険ばかり跳ね上がりリターンを逆に損ねます
けど75%25%は皆が想像する以上に、特に後になるほど値動きが激しくなります
心配症の人はメンタルが持たず途中で投げ出す恐れがあります
しかし50%50%より後者増やすのは若い人に取っては機会損失になり易いです
この75%25%と50%50%の間で自分で決断してください
66%33%や60%40%ぐらいなら、安心して積み立てられる人とそうでない人別れます
安心して積み立て出来る割合を自分で見つけて下さい
248: 2019/09/11(水)18:31 ID:U/f0sd8Z0(4/4) AAS
>>244
myINDEXは質の良いサイト。過去の結果なだけですが今後もそう大きくは変わらないでしょう
株100%は論外です

過去私が別スレに投稿したこれを見てください。見た事ある人も居ると思いますが
Slim8均等にゴールドを加えたSlim9均等を
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

高いシャープレシオです。皆さんのアセットアロケーション決定の参考にして下さい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s