[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922(1): 2019/10/01(火)12:02 ID:0VKXGFaL0(1/4) AAS
>>920
iDeCo内で株100%は全然OKだ スイッチングもあるしな
ただ自分の全体のアセットアロケーションが株100%なら何も勉強してない愚か者と言うしかない
積み立てNISA内株100%はもっと愚かだけどな
925(1): 2019/10/01(火)12:42 ID:0VKXGFaL0(2/4) AAS
>>923
既に購入してしまった積み立てNISAは仕方がない。今後はリバランス不要のバランスファンド
Slim8均等、楽天インデックスバランス3種、ニッセイ6均等のどれかを中心にした方が賢明
面倒なら全部バランスファンドで良い
その分アセアロから株式減るが、その分は特定口座で買う これで何も問題ないアセアロもそのまま
そして積み立てNISA特有の不利なルールによるリスクがかなり低減される
927(1): 2019/10/01(火)12:59 ID:0VKXGFaL0(3/4) AAS
>>926
iDeCoのその配分、何も問題ないと思うけど?年齢が50歳超なら問題だけど
積み立てNISA内もバランスファンドが過半数超えてるし、よほど極端な相場にならない限りは
そのままで20年間リバランスは出来ると思うよ。ただし年初一括40万の買い方ではダメだ。毎月積み立てる形ならだ
リバランスし易くなるのは当然積み立てNISA内のバランスファンドの比率が増えれば増えるほど楽になる
まあここiDeCoスレだし積み立てNISAの話はこの辺で
929(1): 2019/10/01(火)13:16 ID:0VKXGFaL0(4/4) AAS
>>928
1 2年かけて少しずつスイッチングしてその逆の比率に持っていくのがいいだろうな
一気にスイッチングは逆に別のリスクが生まれる
もうひとつiDeCoは近々65歳まで拠出できるようになると思う。その問題もあるから一気はやめるべき
残り3年ぐらいなら俺なら株+リートは更に下げて20%以下にする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.324s*