[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52
(1): 2019/09/05(木)14:24:07.98 ID:pjLzPLAl0(1/2) AAS
インデックス積立がバブル崩壊の元凶になる

ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、最近のインデックスファンドへの大量の資金流入について、2008年に世界的な金融危機が深刻化する前の債務担保証券(CDO)のバブルと類似性があると指摘した。
CDOの価値はその後急落し、グローバル金融システムは破綻の瀬戸際に追い込まれた。

金融危機より前にCDOの価値下落を見越した投資で成功したバーリ氏は、マイケル・ルイス氏のベストセラー「世紀の空売り」(原題:ザ・ビッグ・ショート)で取り上げられたことで知られる。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
141: 2019/09/09(月)16:34:52.98 ID:bZVrzoQm0(1/3) AAS
60〜64歳で働いている人は77.1%
65〜69歳で働いている人は53.0%
70歳以上のデータはないが65〜69歳の労働者は450万
70歳以上は336万なら35%ぐらいかね?
というより65歳過ぎた人の多くが体が動かなくなるまで働くという回答みたいだ
>>140
これよくわかる
うちの高齢者雇用されている人は年金は夫婦の金でバイトで稼いだ金は
自分の小遣いとして孫に上げたり旅行したりゴルフに使うって言ってたな
184: 2019/09/10(火)06:10:11.98 ID:Vk9AG6oX0(1) AAS
>>172

541 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/07/27(土) 13:53:26.38 ID:YRw8fvJQ0
基準価格が、インデックス指標より1%以上も乖離する楽天全米

これやばいで。詐欺ファンドや
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
216
(1): 2019/09/10(火)17:06:53.98 ID:Q0CWkOUx0(1) AAS
8均はもちろんいいとは思うが日本の比率が高すぎるのがちょっと気になる
298
(1): 2019/09/13(金)14:02:51.98 ID:nxkev7q80(1) AAS
たわら→楽天インデックス→(定期)

で出口かな?
334: 2019/09/14(土)12:11:25.98 ID:IYOPslY80(3/4) AAS
忘れ去られる楽天新興国くん
479
(1): 2019/09/17(火)18:43:22.98 ID:YareWI3B0(1) AAS
早期退職とかした場合、退職金控除を考えないと、税務署に自営の登録して国民年金払いつつ個人型満額がいいの?

自営でかつバイトもする独身の場合、
33万 基礎控除
65万 給与所得控除
8n万 iDeCoの控除で、180万強住民税非課税?
505: 2019/09/17(火)23:08:10.98 ID:uKNt1WS10(1) AAS
仕事とか。ライフスタイルに合わせて変わると思う。特に借り入れて家を買った人とか。借金返済が先だと思う。
567: 2019/09/19(木)19:06:10.98 ID:AkUrBy1W0(1) AAS
>>553
しかも制限かけてる理由が、多すぎると初心者にとって選びづらくなるから何となく35本にしたんだよな
くだらねー
889: 2019/09/29(日)23:07:37.98 ID:25d2xSoV0(2/2) AAS
>>887
それくらい自分で調べろw
加入時手数料2777円+口座管理費167円だろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s