[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144(2): 2019/09/09(月)17:00:58.85 ID:3m0X1+yI0(1/2) AAS
みんな使いすぎじゃね?
1人暮らしで家賃含めて月に7.3万しか使ってなかったわ
使わなすぎだとは思うけど1人あたり10万あればかなり余裕のある生活になると思うけどなぁ(2人で20万なら尚更)
277: 2019/09/12(木)01:43:03.85 ID:IEkR0YEz0(1) AAS
気軽にスイッチング出来るんだから最初はテキトーでいいんじゃないの
興味持ってればそのうち詳しくなってくる
アメリカ最強!常に右肩上がりや!=slim米国、楽天VTI
アメリカだけじゃなくてEUも入れたいよね=先進国株
先進国だけじゃなくて新興国や日本も入れたいよね=全世界
債券やREITも入れたい。マイルドな動きが希望=8均等
詳しくなってきたら日本:先進国=5:5でいいかなあ。とか自分なりのポートフォリオが出来るっしょ
317: 2019/09/13(金)22:19:02.85 ID:Iodvlrel0(2/2) AAS
>>314の途中の桁がズレてた。結果は合ってるけど
Slim先進国
2018/4/26-2019/4/25の365日 売買手数料0.009+取引税0.034+その他費用0.033=隠れコスト0.076
→年間換算0.076+信託報酬0.10989=トータルコスト0.18589%(消費税込み)
ちなみに
ニッセイ外国株式
2017/11/21-2018/11/20の365日 売買手数料0.005+取引税0.019+その他費用0.064=隠れコスト0.088
→年間換算0.088+信託報酬0.10989=トータルコスト0.19789%(消費税込み)
332: 2019/09/14(土)11:12:09.85 ID:aFDbOZf70(1) AAS
たわら8均等が楽天iDeCoに追加されて欲しい
そうなるとSBIセレクト圧倒出来ると思う
楽天の弱点は新興国の株と債券 たわら8均等で一気に解決出来る
345: 2019/09/14(土)21:05:42.85 ID:8B+tQxQo0(1) AAS
>>344
ありがと、いい情報を。楽天全米100%でプラスになってるからなんの問題もない。このまま20年放置が一番だな。
368: 2019/09/15(日)09:28:59.85 ID:ksC86LN20(1/2) AAS
>>350>>353
全然問題ないだろ
あと20年ぐらいは多分ボケないからリスク取ってインフレに対応できる商品の方がいい
414: 2019/09/16(月)10:59:57.85 ID:A8ZZStEO0(1) AAS
iDeCoにおけるリートはほぼslim8均が担ってそう
684: 2019/09/23(月)23:59:39.85 ID:UwqXp7kn0(2/2) AAS
100年安心・・・・・・・・・・・・・?
830: 2019/09/27(金)17:53:04.85 ID:bkL9/u0Q0(8/8) AAS
>>829さん
なるほど。老後に二人で4千万円と住宅ローン一括予定1200万。
現在1800万と今の余裕資金が毎月25万で計算すると10年後に4800万なんで4百万不足。退職金は二人で1千万位しかないのでアテにしてません。毎年1%の運用益で目標到達。
イデコの組み方も考え直します
850: 2019/09/28(土)19:48:01.85 ID:z4M2V06r0(1) AAS
>>849
なるほど、外貨建て保険はやめといたほうが良さそうなのがわかった
905: 2019/09/30(月)11:23:35.85 ID:teQHdKtO0(1) AAS
パートだからこそ退職金も無いだろうし純粋に節税できそうだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.434s*