[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2019/09/10(火)07:47:43.71 ID:qVQKyShd0(1) AAS
>>188
iDeCo移管がラクで無難かもなー
iDeCoの税制優遇である所得控除はその年の掛け金に対してのみだから移管分は反映されない
面倒でもいいならiDeCoはiDeCoでやって、100万は別のもっと運用利回り高いところでやるって感じかな
217(4): 2019/09/10(火)17:22:49.71 ID:B1VyA7Uh0(3/3) AAS
>>215
iDeCoもSBIで考えています。iDecoは少額しかやらないつもりなのでリスクはあまり気にしません。その場合は株式70%債権30%で問題ありませんか?
また一般的に評価の高い又はオススメのファンドなど教えて貰えると助かります。
313: 2019/09/13(金)21:36:14.71 ID:wR380dW20(3/3) AAS
悩むだけ時間の無駄、どれもほぼ同じ
338: 2019/09/14(土)17:20:18.71 ID:Y0oMKlmD0(1) AAS
シンプルにifreeダウを積み立ててる俺が正解
379: 2019/09/15(日)10:59:08.71 ID:oa85ZDNt0(2/3) AAS
そういう人も出口の課税より戻ってくる所得税の方がよっぽどデカイからへーきへーき
468(1): 2019/09/17(火)12:31:11.71 ID:M9M/utkt0(1) AAS
>>464
0.09とかじゃない?
587: 2019/09/21(土)13:52:47.71 ID:XGAVPMbH0(1/2) AAS
>>526
二人で年8万くらいの節税効果。
住宅ローン減税合わせると
8年で180万の減税予定。
795(1): 2019/09/26(木)23:33:39.71 ID:QUZ0UZRY0(2/2) AAS
>>794
100%投資に回す気ならそれでいいんじゃないでしょうか
たいていの人は無リスク資産も一定程度確保すると思いますけどね
控除上限まで使っても知れてますし
987: 2019/10/02(水)12:23:52.71 ID:iwIs5a2j0(1) AAS
40とか50歳ならたかたが10年とかそれくらいだからいいけど、20代でイデコで資金拘束って思うとどうなんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s