[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2019/09/06(金)11:24:25.49 ID:KSKgzIbE0(2/2) AAS
>>70
変額年金保険
80: 2019/09/06(金)14:15:53.49 ID:mTUQF26v0(1) AAS
ビビってションベンチビってログインさえ出来なくなるのに何言ってだ
149: 2019/09/09(月)17:34:38.49 ID:m5F8rfn40(1) AAS
年寄りは金あんまり使わないよ
貯め込んでんじゃなくて使う意欲が無くなる
170: 2019/09/09(月)22:44:46.49 ID:ijI9GTSs0(1) AAS
>>154
楽天だけは選んではいけない
280: 2019/09/12(木)07:15:10.49 ID:DhwJrLuC0(1) AAS
グロ3も乖離率を公表してくれたらいいのにねw
284: 2019/09/12(木)10:15:42.49 ID:QDo/TcZ+0(1) AAS
>>279
乖離が実はよくわかってないんだ。
そんなに気にしなきゃいけないもの?
301
(1): 2019/09/13(金)15:21:19.49 ID:DdNLVHgu0(1/2) AAS
>>297
これだね

楽天全米
2018/7/18-2019/4/17の274日 売買手数料0.028+取引税0.000+その他費用0.018=隠れコスト0.046
→年間換算0.0613+信託報酬0.1296+VTIコスト0.03=トータルコスト0.2209%

Slim米国
2018/7/3-2019/4/25の297日 売買手数料0.011+取引税0.002+その他費用0.052=隠れコスト0.065
→年間換算0.0799+信託報酬0.162=トータルコスト0.2419%
373
(2): 2019/09/15(日)09:53:11.49 ID:l6T0B/tV0(3/3) AAS
皆さん色々な意見をありがとう@350
退職金のない会社に勤めてるから退職金変わりと節税目的と定期で6000万円あって流石にバカすぎるので少しは運用しようかと思って
もう少し調べてシミュレーションもして納得出来るリスクの程度を自分なりに考えてみるよ
418: 2019/09/16(月)13:06:39.49 ID:6ajSvUtd0(1) AAS
20代とか今の年金が最大半分にもなるかもって言われてるんだけどな...
419: 2019/09/16(月)13:28:52.49 ID:tlXq0myO0(2/2) AAS
現在日本生命で個人年金に加入して
所得税が40000円住民税が28000円の控除されているのだが
iDeCoでは株式取得にかかる20%のみが控除の対象になるのだろうか?
443: 2019/09/17(火)00:11:34.49 ID:rJugHYh90(1) AAS
もうちっと建設的に話せんかね?

国はインタゲ2%目指してる

しかし実現すると日本円の価値下がるから、給与は上がっていいけど資産は目減りする
(ついでに言うと負債も目減りするから借金ジャブジャブ政府は嬉しい)

しかし庶民の資産が減ると庶民(銀行預金)がたくさん国債買ってくれない

国滅んじゃうからヤバい

省5
486: 2019/09/17(火)19:54:14.49 ID:7tDyheBQ0(1) AAS
>>476
楽天まだ乖離しまくりやん
619: 2019/09/22(日)17:10:10.49 ID:mUyF7AuZ0(1) AAS
やっぱり離職すると向こうには一瞬で分かるんだな
658
(1): [age] 2019/09/23(月)14:40:52.49 ID:1IqQ12wI0(1/2) AAS
マネーフォワードというアプリで金融資産管理しようと思うのですが、どう思いますか?
670: 2019/09/23(月)17:29:35.49 ID:I6yTSB5r0(1) AAS
>>666
暴落きたぞよかったな
672
(1): 2019/09/23(月)19:46:36.49 ID:vImfo0zm0(1) AAS
ちょっとだけ金持ってるけど死ぬまで暮らすには足りないから
働いたり仕事辞めて失業保険貰ったり繰り返しながらのんびり暮らすには
イデコの手続きめんどくさいよね
696: るーぷ 2019/09/24(火)16:44:58.49 ID:1OorWLbS0(1) AAS
なるほど。そーいうわけか。
週20〜25くらい働いて社保もらった方が得策。
なんかそれなりに隠れた優遇はあるような気がする。
複数アルバイト仕事でもイケる。

まあ、年食うとよほどじゃ無い限り、健康は重要になる。
大金持ちのが健康で働いてる傾向もあるけどね。
生活保護目当てじゃバクチな上に、暴力系の介入もありうるよ。

机上の空論と言うより、実証済みかもしれない。
ちょっとカネが必要だと思い過ぎてて、逆に非効率な感じだった気もする。
楽に働けるバイアスはけっこう掛かるよ。なんとなく。
省6
826: 2019/09/27(金)16:49:24.49 ID:DiRCV2lG0(1) AAS
>>825
ワロタw
その通り

外貨建て保険の予期せぬ元本割れが大問題になってるこの時期に
823がレス乞食か、それとも本物の知障か気になるわ
940
(1): 2019/10/01(火)16:21:50.49 ID:/FJ+BN6G0(1) AAS
iDeCoは単体でもリバランス出来る 従って株100だろうがゼロだろうが本人の自由
外側も使えるし
積み立てNISAはリバランス出来にくい構造 損益通算出来ない 売却すると購入枠減少
積み立てNISA単体でバランス取る必要がある 外側でリバランスするからは関係ない 損益通算出来ない意味を良く学んでくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s