[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2019/09/05(木)12:51:26.36 ID:p5BVmhfC0(1) AAS
そうですね
166: 2019/09/09(月)22:14:49.36 ID:musZ3ZPN0(3/3) AAS
>>164
楽天のiDeCoはポイントつかないんだから、他証券でいいんじゃねーの
200(2): 2019/09/10(火)12:12:48.36 ID:0sCkLRoB0(1/3) AAS
40歳
年収300万
貯金なし
なかなか凄いな
243(1): 2019/09/11(水)14:41:28.36 ID:SHg6yITK0(1) AAS
なんで長期投資で金なの?好きなの?
400: 2019/09/15(日)22:24:30.36 ID:kOzqFSxi0(1) AAS
個別株と資金管理目的でExcelに年1万課金してるから何とも言えん。
でも楽天銀行使ってるなら楽天銀行のマネーサポートじゃダメだったの?
427: 2019/09/16(月)17:46:59.36 ID:iIX/bc6V0(1) AAS
SBI・全世界株式でiDeCo始めます。投資素人にはこれが最適と思えました。
みなさま、どうぞお手やらわかによろしくお願いいたします。
571: 2019/09/19(木)19:20:21.36 ID:LeQpANOE0(3/4) AAS
>>569
三菱UFJ銀行でDC専用定期預金とDC専用積立保険(引き受けは明治安田生命)扱ってるから、1円以上から可能だからいいんでねえの。
少額運用だと機会損失と保険関係費持ってかれるし、早期解約は保険だと元本割れ。
※非投資性保険に対して「元本割れ」は矛盾してるけど、便宜上
778: 2019/09/26(木)22:02:12.36 ID:TQbCI3PL0(1) AAS
>>775
>>716が参考になる
895(1): 2019/09/30(月)07:06:31.36 ID:EPbyvRcy0(2/2) AAS
>>890
毎月68,000円を30年に年利3%なら、39,626,108円(積立総額は24,480,000円)
退職所得控除額は800万円+70万円x(30年-20年)=1,500万円
課税退職所得は(39,626,108円-1,500万円)x0.5=12,313,054円
所得税は、12,313,054円x33%-1,536,000円=2,527,307円
更に復興税2.1%と住民税10%で、納税額は3,811,686円
特定口座で同金額同年利で利益は15,146,108円
それを一括売却時に税率20.315%掛かって3,076,931円
iDeCoの場合は毎年の所得控除で所得税10%住民税10%として、15万程度の節税が30年で450万円
基本的に毎年の所得控除がでかすぎ
省1
922(1): 2019/10/01(火)12:02:03.36 ID:0VKXGFaL0(1/4) AAS
>>920
iDeCo内で株100%は全然OKだ スイッチングもあるしな
ただ自分の全体のアセットアロケーションが株100%なら何も勉強してない愚か者と言うしかない
積み立てNISA内株100%はもっと愚かだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.584s*