[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2019/09/07(土)08:08:36.23 ID:5rmNpRBX0(1) AAS
8均で正解やな
162: 2019/09/09(月)22:00:03.23 ID:u6gnNyk/0(2/2) AAS
>>161
iDeCoにはない
194
(1): 2019/09/10(火)07:56:13.23 ID:lqExR7sl0(1) AAS
消費税増税で手数料が2%も増える。
パフォーマンスを2%あげるのは難しい。
今後も消費税は上がっていくだろうし、イデコはもう終わりかな。
272: 2019/09/11(水)23:27:10.23 ID:hLVVU8nV0(1/3) AAS
日経225でもええやね
日経225は通貨安に強い企業陣ばかりだし
為替リスクはなくなる
資源に強い商社なんか願ったり叶ったりやん
522: 2019/09/18(水)06:34:10.23 ID:CIfBdmbb0(1) AAS
凧の紐と言いたかっただけだろ iDeCoで用いる言葉じゃ無い レベルが低過ぎる
558: 2019/09/19(木)17:47:56.23 ID:/N+qgfDN0(1/2) AAS
>>557
556の言う通り。
社会人なら、源泉徴収票の数字をみて意味がわかるようにしておいたほうがいいぜ。
従業員数1桁のときの会社、金額ミスってたからなw
648: 2019/09/23(月)05:48:07.23 ID:7F3NdU/h0(1) AAS
同じく
キャッシュ比率20%以下に抑えてるからそのキャッシュで遊ぶ程度の感覚
全てのIPOに全ての証券会社で申し込む労力考えたら無視していい
664: 2019/09/23(月)16:11:08.23 ID:es5/UnYi0(1) AAS
会社員だと高所得者は日本の場合は
年齢と割合がほぼ偏っているのと退職金も大きく絡むし
ある程度収入ある自営が一番恩恵でかいね
金持ち連中がこぞって税金をたくさん納めるために稼いで節税するのが
金がどんどん増える仕組みという意味を理解できる
俺はまだ小金もち程度だけど・・・
705
(1): 2019/09/24(火)23:22:28.23 ID:+eoXP3V00(1) AAS
野村も苦境に陥ってるんでこれからは個人を重視していくそうだぞ
散々ゴミ扱いしておいて今更個人投資家がなびくとは思えんが
805: 2019/09/27(金)07:18:07.23 ID:sUrlL4XK0(1) AAS
キャッシュが無リスク資産?まぁスパンによるか
898
(2): 2019/09/30(月)08:51:57.23 ID:102h0Wn70(1) AAS
>>894
idecoの場合は受け取り方法と課税が密接に関わってくるから単に不便なだけじゃ済まないんだよな
今のままではお話にならない
957: 2019/10/01(火)22:46:08.23 ID:q7AVPoZD0(4/4) AAS
つまりバカ御用達ってことか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s