[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2019/09/06(金)17:20:18.07 ID:5O4ws8Ow0(2/2) AAS
>>79
60手前でリーマンきたら...
91: 2019/09/06(金)20:44:34.07 ID:vwE6yeFr0(2/2) AAS
まだ加入手続き中です
SBIで今中には開設できる予定です
一応、slim系を中心に運用します
218: 2019/09/10(火)17:30:27.07 ID:Vnujb5iU0(1) AAS
>>217
自分で年一回のリバランスできるならスリムの株と債券をそれぞれ買えばいいよ
めんどうならバランスファンドが無難
231: 2019/09/10(火)22:47:07.07 ID:ww9d7SMb0(1/2) AAS
>>230
悪かったな。
アスペルガー症候群を知りもしない糞餓鬼、今すぐ死ね
237: 2019/09/11(水)06:29:57.07 ID:efxq0W900(1) AAS
>>217
詳しくありがとうございました。大変参考になりました。もう少し勉強してリバランスが出来そうならやってみようと思います。
641: 2019/09/22(日)21:51:20.07 ID:eWnrwoRY0(1) AAS
65歳まで延長だって?
ちまちま延長するんだったら、75歳までやったほうがいい
そのほうが経済も活性化する
723: 2019/09/25(水)18:08:33.07 ID:oZ8Nxiv80(1) AAS
大丈夫大丈夫
そのうちidecoの給付に特別に課税して国民年金基金の給付に回すとかやりだすから
734: 2019/09/26(木)00:10:58.07 ID:70EEcUU+0(1/2) AAS
みなさん国民年金基金まったく加入無しなのでしょうか。
自分の場合は、75歳までは厚めにして国民年金と合わせて月18万くらい、
それ以降は終身で月13万くらいの設定です。
(夫が先に逝く前提で遺族年金との兼ね合いで低めでもいいかなと)
とにかく75歳までも月13万のベースだけ確保して、
それ以上はiDeCoを検討したほうがよいのかなあ。
861(3): 2019/09/29(日)12:51:17.07 ID:78CR59Js0(1) AAS
>>855
その2つがネックと考えてる訳ね
前者はたしかに費用は取られるが長期運用する場合は金利で増えていくから問題ない
短期で考えるなら不利だけどね
後者に関しては1ドルあたりの手数料は1銭だよ、往復で2銭
1800万円だとすると往復で3600円くらいか
つまりドル建では固定での利回りが約束されている分、投資信託を買うより安定している
保険会社が元本保証してる訳だからね
運用が怖いから1800万円の資産を塩漬けにしたい50代の人には合ってる商品だと思うがね
966: 2019/10/02(水)06:40:30.07 ID:oY2FMhdH0(1) AAS
まず根本から誤解してるところから治しなさいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s