[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894
(1): 2019/09/30(月)06:16 ID:EPbyvRcy0(1/2) AAS
SBIは受取を一時金と年金で併用出来るようにしろw
なんかいつもSBIって遅いんだよな
規模がでかくて後からつぶしに行ってるだけで、新規性とか使い勝手とか手数料とか、
トップというわけじゃないんだよなw
895
(1): 2019/09/30(月)07:06 ID:EPbyvRcy0(2/2) AAS
>>890
毎月68,000円を30年に年利3%なら、39,626,108円(積立総額は24,480,000円)
退職所得控除額は800万円+70万円x(30年-20年)=1,500万円
課税退職所得は(39,626,108円-1,500万円)x0.5=12,313,054円
所得税は、12,313,054円x33%-1,536,000円=2,527,307円
更に復興税2.1%と住民税10%で、納税額は3,811,686円

特定口座で同金額同年利で利益は15,146,108円
それを一括売却時に税率20.315%掛かって3,076,931円

iDeCoの場合は毎年の所得控除で所得税10%住民税10%として、15万程度の節税が30年で450万円

基本的に毎年の所得控除がでかすぎ
省1
896: 2019/09/30(月)08:45 ID:AQ0xqyVF0(1/5) AAS
>>895
課税対象は2500万の方だろ?
運用益1200万は非課税だぞ。
897: 2019/09/30(月)08:51 ID:AQ0xqyVF0(2/5) AAS
>>875
日本円持って、日本で働いて、日本で不動産投資して、日本円で退職金積み立てて、よっぽど自民党と安倍黒ちゃんが好きなんだね、としかいえないけど。

もっともドルもユーロもタイミング的に悪いからそれでもいいかもしれんね。
でも積立てで5%は強欲すぎ。
898
(2): 2019/09/30(月)08:51 ID:102h0Wn70(1) AAS
>>894
idecoの場合は受け取り方法と課税が密接に関わってくるから単に不便なだけじゃ済まないんだよな
今のままではお話にならない
899: 2019/09/30(月)08:58 ID:AQ0xqyVF0(3/5) AAS
退職金控除額からはみ出たのは、受け取りを60→70にすれば70×5+120×5=950万引けるはず、現行制度では。その間の生活費どうすんだ?って話もあるが。年金は繰り下げるとして。
900
(2): 2019/09/30(月)10:21 ID:rUc7dgAv0(1) AAS
妻が扶養から外れるので新たに妻のほうでもidecoを始めようか検討中です
パートで年収200万円くらいだと思いますがやらないよりは税金面でお得でしょうか
901: 2019/09/30(月)10:22 ID:uGdaUPpp0(1) AAS
そりゃあそうよ
902
(1): 2019/09/30(月)11:11 ID:AQ0xqyVF0(4/5) AAS
>>900
28万弱まるっと控除されるから、かなり美味しいよ。200万のうち5万弱収入増える訳で。
903
(1): ケネレジ君 2019/09/30(月)11:16 ID:zUrQkcH00(1) AAS
>>900
生活はさらに苦しくなるけど大丈夫?
904: 2019/09/30(月)11:22 ID:iA5yPBQs0(1) AAS
パートなら無理にイデコ しなくていいよ
資金拘束されな積みニーで十分
905: 2019/09/30(月)11:23 ID:teQHdKtO0(1) AAS
パートだからこそ退職金も無いだろうし純粋に節税できそうだけどね
906: 2019/09/30(月)11:59 ID:XAuRaSui0(1) AAS
>>879
これマジで親?文章みれば育てる方が悪いのすぐわかるな
907
(2): 2019/09/30(月)11:59 ID:+OWkAbds0(1) AAS
>>903
お金にはそんなに困ってないんだけどパート先が忙しくて仕方なくって感じ
>>902
やっぱり銀行にいれとくよりはそっちの方がいいよね
908
(1): 2019/09/30(月)12:06 ID:WTXIctX30(1) AAS
50歳を越えたら全額定期でもいいおじさん「おまいら50歳を越えたら全額定期でもいいぞ。10年以内に○○○ショックが必ず来るから。」
909: 2019/09/30(月)12:14 ID:s/Kdjxq80(1) AAS
>>908
損切りで定期にスイッチでも減税効果が7%あるんですよね。元金は9年で250万円位だから痛みなしです。
910
(1): 2019/09/30(月)12:37 ID:DYtPVGQu0(1/2) AAS
>>907
仕方なくやっている仕事だとモチベーションはどうやって維持しているのですか
911
(1): 2019/09/30(月)12:55 ID:OZyjLq/s0(1) AAS
>>910
仕事は仕方なくやっていません
仕方なく扶養からはずれるだけで
モチベーションはあります
912
(1): 2019/09/30(月)13:07 ID:l0Go29c10(1) AAS
質問させて下さい。
現状、100万ほどを元本保証型にしてしまってて先進国インデックスにスイッチングしたいんですが、
スイッチングも月々やってほうがいいのか、一気にやってもいいのかどうでしょうか?
913
(2): 2019/09/30(月)13:17 ID:rECqaSlq0(1/2) AAS
>>912
できるだけ早くやったほうがいい
でも時間の分散も大切
でも数十年のうちの数ヶ月では大して分散にならない

結論は、好きにしたらええ
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s