[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: 2019/09/29(日)00:05 ID:18tjh4pF0(1) AAS
外債のほうが遥かに有利なんだが、外債買ってる投資家よりも保険買ってる養分のほうが多いと思うわ
854: 2019/09/29(日)00:07 ID:sZ9mJtr60(1) AAS
販売元のセールストークじゃない?お客さんに損させたことがない。とか、お金があれば私もやりたいとか言ってる人の勧める商品は信用できない。
855
(1): 2019/09/29(日)00:11 ID:5scQBXqv0(1) AAS
>>852
そりゃあ、保険の運用手数料を取れる上に為替手数料も取れるのですから、推して知るべしです。
856: 2019/09/29(日)00:31 ID:4rjChC3B0(1) AAS
元保険会社の人間として書くけど、外貨建て保険は本当に気をつけた方がよい。ひどい商品が多いから。
儲かるから保険会社も販売代理店も売りたいんよね。
苦情の声を上げている人はまだ良くて、まだ気がついていない人もいっぱいいるんやろうなぁと思います。

その保険は元本保証?
円貨で保険料払うなら為替レートどうなってる?
最後の受け取りは円貨?外貨?
外国債券投資と比べて利回りは良さそう?

これあたりは理解した上で投資することをオススメします。
857
(1): 2019/09/29(日)02:13 ID:gtmZi/OF0(1) AAS
俺が銀行屋に勧められた外貨建て保険は買付手数料8.5%とか舐めくさった商品だったな
1000万預けたらいきなり-85万スタートとかアホか
こんなんでも老人がたくさん騙されて加入してしまう
858: 2019/09/29(日)02:28 ID:8ed89cER0(1/6) AAS
>>857
銀行晒しましょうよw
859
(1): 2019/09/29(日)04:34 ID:8ed89cER0(2/6) AAS
イデコ始めて初めての年末調整。
所得税戻りと来年6月から住民税安くなるのは嬉しい。減税分は積み立てnisaへ
860: 2019/09/29(日)08:41 ID:wVpSkTa00(1) AAS
>>859
うれいしよね
861
(3): 2019/09/29(日)12:51 ID:78CR59Js0(1) AAS
>>855
その2つがネックと考えてる訳ね
前者はたしかに費用は取られるが長期運用する場合は金利で増えていくから問題ない
短期で考えるなら不利だけどね
後者に関しては1ドルあたりの手数料は1銭だよ、往復で2銭
1800万円だとすると往復で3600円くらいか
つまりドル建では固定での利回りが約束されている分、投資信託を買うより安定している
保険会社が元本保証してる訳だからね
運用が怖いから1800万円の資産を塩漬けにしたい50代の人には合ってる商品だと思うがね
862: 2019/09/29(日)13:47 ID:oJQdWZYW0(1) AAS
外貨建て保険って「保険」としては為替とかリスク取りすぎなんだよ
完全に投資商品と見なすべきだな
外貨投資なら自分で米国債買ったほうが余程まし
863
(1): 2019/09/29(日)15:20 ID:J9TJvbSO0(1) AAS
外貨建て保険契約するくらいなら普通に外貨買った方がいくね?
864: 2019/09/29(日)16:01 ID:lGjsh1Kn0(1/2) AAS
もちろんその通り

外貨建て保険なんて「為替リスク?なにそれ美味しいの?」の情弱老人が銀行員、郵便局員に騙されて買うもの
865: 2019/09/29(日)16:02 ID:FkKirj/S0(1/4) AAS
なんで>>861とか>>833みたいな保険屋の工作員がこんなスレいるんだ?
866
(1): 2019/09/29(日)17:11 ID:kMqHWo6m0(1) AAS
>>863
外貨建保険は米国債使ってるからその比較は少し違う
ドル買っても大した利息つかない上に保険より為替手数料高かったりするからね
比較するなら米国債、その米国債買って運用するのが素人には難しいから外貨建保険が存在する
あとはこのスレの住人が大好きな非課税枠ってのも存在するしね
867: 2019/09/29(日)17:19 ID:3dAHu12l0(1) AAS
米国債買って寝てるだけなら俺にもできるわ
868: 2019/09/29(日)17:28 ID:FkKirj/S0(2/4) AAS
なるほどな
非課税枠で情弱を釣れると踏んだわけだ

情弱「老後2000万不足?どうしよ…」

情弱「調べたらiDeCoというものを使えば節税もできて老後資金確保できるのか」

情弱「投資信託?なんか怖くね?5ch調べよ」

>>861「ドル建ては固定での利回りが約束されている分、投資信託買うより安定している」

省5
869
(1): 2019/09/29(日)17:45 ID:8ed89cER0(3/6) AAS
>>861さん
私の話ですねw1800万はとりあえずキャッシュのまま。消費税、年末年始で相場分かりませんw
イデコは内外債券比率を多め。
積み立てnisaは8等分で安全に。
嫁の枠は積み立てnisaかNisaで迷ってます。保険のドル建てはニッセイやプルデンシャルに勧められますが無視してますよ。
870
(2): 2019/09/29(日)18:02 ID:FkKirj/S0(3/4) AAS
>>869
1800万円も寝かせておくのはもったいないですね…
そんなあなたにいい商品がありますよ!
ドル建て保険というものなんですがね
これ、予定利率が決まっているので損することはほぼありえません
為替リスクはタイミングさえ間違えなければいいんです
なんせ1ドル80円なんて時代は二度と来ませんから
871: 2019/09/29(日)18:14 ID:mgPyrjZ/0(1) AAS
>>870
かんぽの詐欺やろうかよ…
872
(1): 2019/09/29(日)18:47 ID:8ed89cER0(4/6) AAS
>>870
決まっているのに予定利率?確定ではない?ドル円は100円が適正と考えています。今は108円なんで8%
はリスクが大きいですね。1千万円で考えると80万の為替リスクはビビりの私では手が出ません。
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s