[過去ログ]
【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
476: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 18:31:49.57 ID:EeKskDfC0 実質コスト 乖離率 ファンド名 0.1910% -0.5% 楽天VTI 0.2503% +0.1% slimS&P500 0.2170% -0.6% 楽天VT 0.2468% -0.2% slim全世界株式 0.2451% +2.3% slim全世界株式(日本除く) 0.2398% +0.0% SBI新興国 0.3240% -0.2% 楽天新興国 0.3790% +1.6% slim新興国 もしかしてiDeCoは楽天でvti,vt買うのが一番いいのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/476
477: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2019/09/17(火) 18:32:29.68 ID:1qu4eFtf0 俺は8年しか期間がないから節税で 100%定期にしたよ。夫婦で毎月46千。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/477
478: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 18:41:39.54 ID:J66KszSB0 >>476 上方乖離ってとても問題だな。しかも数値が大きい Slim全世界株式(日本除く)とslim新興国 大丈夫じゃないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/478
479: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2019/09/17(火) 18:43:22.98 ID:YareWI3B0 早期退職とかした場合、退職金控除を考えないと、税務署に自営の登録して国民年金払いつつ個人型満額がいいの? 自営でかつバイトもする独身の場合、 33万 基礎控除 65万 給与所得控除 8n万 iDeCoの控除で、180万強住民税非課税? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/479
480: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 18:46:51.58 ID:EeKskDfC0 slimてとことんコストにこだわった、と掲げてるだけで、一番安くとは言ってないな なんか実質コスト見てると二番手三番手だなぁ、他ファンドの追従も中途半端だし sbivooに追従しないんかねぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/480
481: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2019/09/17(火) 18:51:25.05 ID:J9V7pY2Z0 先進国もこれで確実にたわらになるだろうしな たわら先進 SBI新興 SBIsp500 いずれはこんな感じになりそうな気がするな 日本はさすがにどんぐりの背比べだろうけど まあ今までも時代毎に信託報酬合戦が続いてきたから 他を購入自体は良いがそろそろ無難なの出て欲しいもんだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/481
482: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 18:53:41.55 ID:EeKskDfC0 >>481 ネット証券iDeCoでたわら先進国に対応してんのは楽天だけ、 sbi新興国はどこも無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/482
483: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 19:13:35.44 ID:mZbe653h0 >>479 付加年金とイデコ67000円がおススメ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/483
484: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 19:14:09.45 ID:LaYlNwn50 たわらはまさかの値下げで実質コストも最安の座を奪還した slimが信託報酬を0.06くらいまで下げない限り安泰になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/484
485: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 19:16:18.89 ID:iu2QhyZ20 本当に? slimは500億超えた部分の信託報酬が低くなるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/485
486: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2019/09/17(火) 19:54:14.49 ID:7tDyheBQ0 >>476 楽天まだ乖離しまくりやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/486
487: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 21:20:23.63 ID:7e6qh2CZ0 >>485 たわらとslimは隠れコストに差があって約0.04%たわらの方が安い 色んなサイトで計算されてると思うけどこの値下げでたわらの実質コストは0.13%台になると思われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/487
488: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2019/09/17(火) 21:30:01.27 ID:gPtdApEL0 ■米国 楽天全米 2018/07/18→2019/07/16の364日 売買手数料0.036%+取引税0.000%+その他費用0.027%=隠れコスト0.063% →年間換算0.06317%+信託報酬0.13200%+投資対象の報酬0.03000%=トータルコスト0.22517% Slim米国 2018/07/03→2019/04/25の297日 売買手数料0.011%+取引税0.002%+その他費用0.052%=隠れコスト0.065% →年間換算0.07988%+信託報酬0.16500%=トータルコスト0.24488% Slim米国(*SBIに対抗時) 2018/07/03→2019/04/25の297日 売買手数料0.011%+取引税0.002%+その他費用0.052%=隠れコスト0.065% →年間換算0.07988%+信託報酬0.09380%=トータルコスト0.17368% SBI S&P500 2017/12/06→2018/11/12の342日(*同じETF一種類買付のSBI新興国からの流用) 売買手数料0.083%+取引税0.000%+その他費用0.080%=隠れコスト0.163% →年間換算0.17396%+信託報酬0.06380%+投資対象の報酬0.03000%=トータルコスト0.26776% ■先進国 たわら先進国 2017/10/13→2018/10/12の365日 売買手数料0.002%+取引税0.004%+その他費用0.029%=隠れコスト0.035% →年間換算0.03500%+信託報酬0.10989%=トータルコスト0.14489% Slim先進国 2018/04/26→2019/04/25の365日 売買手数料0.009%+取引税0.034%+その他費用0.033%=隠れコスト0.076% →年間換算0.07600%+信託報酬0.10989%=トータルコスト0.18589% ニッセイ外国株 2017/11/21→2018/11/20の365日 売買手数料0.005%+取引税0.019%+その他費用0.064%=隠れコスト0.088% →年間換算0.08800%+信託報酬0.10989%=トータルコスト0.19789% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/488
489: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 21:57:42.13 ID:y3NyVxNk0 スリム馬鹿のステマに騙されてたわ たわら最高やんけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/489
490: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 22:15:25.72 ID:M2JcGACz0 >>488 乖離考慮しないで比較するのはずるいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/490
491: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 22:17:01.58 ID:y3NyVxNk0 まーたスリム馬鹿の乖離ガーが始まった 最低コストを目指し続ける(やるとは言ってない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/491
492: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 22:19:55.14 ID:hpJbor3o0 SBIもマネックスもたわら先進国買えないのかダメじゃん イデコは楽天証券一択ってことでいいのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/492
493: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 22:20:16.27 ID:3oxXhvXE0 Slimの大幅な上方乖離が明るみになった これは大問題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/493
494: 名無しさん@お金いっぱい。 [age] 2019/09/17(火) 22:20:58.94 ID:hMQUAWHY0 iDeCoに限らずお前らの資産ポートフォリオはどうなってる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/494
495: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 22:22:43.17 ID:xLWlMIlE0 楽天全米はVTIに対しての乖離は小さいから、参照指数をVTIにすりゃ良いのにな 買ってるのがETFだからどうしても指数からブレてしまう *参考>>372 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/495
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s