[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2019/09/13(金)12:44 ID:teMWUWK10(1) AAS
>>293
楽天にはiDeCoの出口で最適な楽天インデックスバランスが有るじゃないか
もちろん早くから株と組み合わせられる
たわら先進国の値下げは大きな意味がある
295: 2019/09/13(金)13:10 ID:x5FfSorD0(1) AAS
>>293
え?米国最安ってスリムか最近できた?SBIじゃないの?
296: 2019/09/13(金)13:10 ID:YWOcdsRN0(1) AAS
>>292
そもそも楽天全米は良くない
297(2): 2019/09/13(金)13:29 ID:g8fn+LLg0(2/2) AAS
隠れコスト込みで今んとこ楽天全米が最安だよ
SBIはまだ分からんけど、初年度だからコストは高くなると思われる
計算して出てくる数字だから反論言われてもどうしようもない
0.02差だからSlimが対抗値下げすればSlimが最安になる
298(1): 2019/09/13(金)14:02 ID:nxkev7q80(1) AAS
たわら→楽天インデックス→(定期)
で出口かな?
299: 2019/09/13(金)15:04 ID:kZxhe04v0(1) AAS
>>297
はいはい
541 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/07/27(土) 13:53:26.38 ID:YRw8fvJQ0
基準価格が、インデックス指標より1%以上も乖離する楽天全米
これやばいで。詐欺ファンドや
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
300: 2019/09/13(金)15:18 ID:bsJk6qlQ0(1) AAS
>>298
そらそうよ
残り一ヶ月から定期なら確定出来る
301(1): 2019/09/13(金)15:21 ID:DdNLVHgu0(1/2) AAS
>>297
これだね
楽天全米
2018/7/18-2019/4/17の274日 売買手数料0.028+取引税0.000+その他費用0.018=隠れコスト0.046
→年間換算0.0613+信託報酬0.1296+VTIコスト0.03=トータルコスト0.2209%
Slim米国
2018/7/3-2019/4/25の297日 売買手数料0.011+取引税0.002+その他費用0.052=隠れコスト0.065
→年間換算0.0799+信託報酬0.162=トータルコスト0.2419%
302: 2019/09/13(金)16:26 ID:wR380dW20(2/3) AAS
VTIが希望の人は楽天だな、コストの増減など年々違ってくる、騒ぐほどの差ではない
303: 2019/09/13(金)16:27 ID:DbmyNgZV0(1) AAS
また営業活動が活発化してるな
304: 2019/09/13(金)16:28 ID:XNcIOYL/0(1/3) AAS
そうなるとやはり今回のSBIの登場はインパクトはかなり強いね
たわら先進国と突撃してきたし今回がslimにとっては
対抗せざるを得ないほどに包囲網が出来上がったね
今回の値下げ合戦の重要なポイントだわ
305: 2019/09/13(金)16:32 ID:XNcIOYL/0(2/3) AAS
個人的には競合が出た際に必ず値下げをするというから
長期ならslim一択と思っていたわけなのだよ
現時点のコストとかよりもこっちが重要
楽天もSBIの登場で付き合わないなら海外の動向を見ても
必ず価格競争が起きてしまうのだから今後も安くなるという安心感だけが欲しいと考えている
306(1): 2019/09/13(金)18:28 ID:fYFhVVhF0(1/2) AAS
楽天全米からたわらに変えたいんだけどいつ信託報酬下がるのよ?
307: 2019/09/13(金)20:03 ID:T2XQx8hE0(1) AAS
QQQの安い投信ないかなー
308(1): 2019/09/13(金)20:03 ID:ZjZdNS8i0(1/2) AAS
>>306
外部リンク[pdf]:www.am-one.co.jp
309: 2019/09/13(金)20:15 ID:fYFhVVhF0(2/2) AAS
>>308
ありがとう。
ちなみにイデコだといつ設定変えればいいの?
310: 2019/09/13(金)21:24 ID:3Qlt5m6d0(1) AAS
みずほでたわらノーロード先進国株式為替ヘッジなし100%の俺歓喜
311: 2019/09/13(金)21:34 ID:ZjZdNS8i0(2/2) AAS
iDeCo、SBIかマネックスか楽天かでいまいち決め手がなく迷ってたが、
楽天インデックスバランスしかメリットなかったのが、
たわら先進国のおかげで一気にトップ候補に躍り出た感じ。
申し込もうかな?
312(3): 2019/09/13(金)21:35 ID:AhFmIGTW0(1) AAS
>>301
たわらノーロード先進国
2017/10/13-2018/10/12の365日 売買手数料0.002+取引税0.004+その他費用0.029=隠れコスト0.035
→年間換算0.035+信託報酬0.10989=トータルコスト0.14489%(消費税込み)
今までiDeCoでは見向きもしなかった楽天でも販売してるっていうのは大きくね?
313: 2019/09/13(金)21:36 ID:wR380dW20(3/3) AAS
悩むだけ時間の無駄、どれもほぼ同じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s