[過去ログ] インデックスファンド Part262 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941(1): 2019/05/17(金)22:21 ID:wJO7etTV0(2/3) AAS
>>940
これ、グロ3の場合各国の債券の指数の値動きが詳細に分からないから困るわ
942: 2019/05/17(金)22:23 ID:ScEfNbrR0(1/2) AAS
>>939
でましたイスラム原理主義
943: 2019/05/17(金)22:26 ID:LVXKakuV0(14/22) AAS
>>939
コストをかけたらインデックスに対して劣後するだろ?
944(1): 2019/05/17(金)22:30 ID:L2WfP7X30(1) AAS
ダウ下落ざまあwwwwwww
945: 2019/05/17(金)22:41 ID:pk1WRByP0(2/2) AAS
バランスファンドの日々のリバランスは
流入金額に合わせて買い付けるか流出金額に合わせて売り付けるかだけでやるものだろ
多少バランスが崩れたからといって内部で資産崩してまで売買はしないものだぞ
こんなことも知らない奴がバランスファンド語るとか頭残念すぎない?
946(1): 2019/05/17(金)22:45 ID:ScEfNbrR0(2/2) AAS
>>923
先物運用のファンドで運用部分は十分なレバレッジ(2.89倍)なのに
現金部分を減らせと言わんばかりの書き込みには戦慄する
先物において強制決済を避けるための備えである現金をないがしろにするとかおかしいわ
947: 2019/05/17(金)22:59 ID:LYjeq5+O0(1) AAS
トランプは取り繕ってるけど
米中貿易協議は実質決裂だな
米国が折れない限り交渉自体が行われなさそう
948(1): 2019/05/17(金)23:04 ID:qaeP6rMd0(2/3) AAS
>>940
ファンドが最初に決定したポートの配分から変化してしまってはどうしようもない
949: 2019/05/17(金)23:04 ID:wJO7etTV0(3/3) AAS
暴落も暴騰もなく横ばいかな。グロ3は買い時やな。イナゴ4月組より安く買えるぞ
950(1): 2019/05/17(金)23:04 ID:LVXKakuV0(15/22) AAS
>>948
目標ポートフォリオからそれほど外れてないと思うが?
951(1): 2019/05/17(金)23:16 ID:BYqBd7fT0(1) AAS
BNFさんの年率
2000年・・・70%(ただし3ヵ月)
2001年・・・2078%(凄すぎ!)
2002年・・・57%
2003年・・・181%
2004年・・・325%
2005年・・・595%
2006年・・・96%
2007年・・・17%
2008年・・・13%
952: 2019/05/17(金)23:17 ID:LVXKakuV0(16/22) AAS
>>951
随分古いデータだね?
953(1): 2019/05/17(金)23:22 ID:NdjX2epC0(6/7) AAS
>>946
目標3倍が2.89倍にとどまっているのだから、パフォーマンスの劣化要因になり得る。トラッキングエラー大き過ぎ。
954(1): 2019/05/17(金)23:22 ID:LVXKakuV0(17/22) AAS
>>953
トラッキングエラーがどれほどか
データ持ってる?
955(1): 2019/05/17(金)23:26 ID:NdjX2epC0(7/7) AAS
>>954
レバ3倍が2.89倍になってる。
これだけで十分だろ。
もっとも4月は急激に資産が増え過ぎた。資産流入が安定してくれば運用も改善される可能性はあると思う。
956(1): 2019/05/17(金)23:28 ID:qaeP6rMd0(3/3) AAS
>>950
投資比率合計で見ると3月から5%ほど減ってる
時期によって現金比率が数パー変動するS&P500ファンドがあっても評価できないだろ?
常時2%になるように調整するとかならわかるけど
ここのルールがグロ3はしっかり明示されてないからわからん
目論見書には比率は変動すると書いてあるだけで元の比率に戻すとは書いていない
957(1): るーぷ 2019/05/17(金)23:30 ID:klCa9+iy0(1/5) AAS
ツールとして使うにグロ3は穏当。
なんか全力信仰みたいなのが常に前提だからおかしなハナシになるんだと思う。
そういう意味じゃグロ3ってよりすべてが危険。
グロ3の性質を生かして部分で使い、現金比率を上げるならむしろ危険を軽減できるよ。
958(1): るーぷ 2019/05/17(金)23:34 ID:klCa9+iy0(2/5) AAS
なんとなくキナ臭くなって来たとは思う。
このスレ限定でグロ3が流行ってるのもそれと関係してるとは思う。
何やってもやばそうな感じ。曲げ曲げ曲げの大曲がり大明神、みたいな。
まあ、特にやばそうなのが中国株と韓国。
通貨がやばいのか?株がやばいのか?
どっちも最終的にはやばいんだが、どっちかが大暴落でどっちかがその分高騰しても
おかしく無いから張りようは無いとは思う。
まあ、ハンセンすなわち香港ドル建ての中国株が安定的に一番下がりそうな気はする。
959: 2019/05/17(金)23:35 ID:fqmcymFI0(1) AAS
新興国と日本ががまたマイナス20%に届きそうだったから買い増した(日記)
960: 2019/05/17(金)23:35 ID:LVXKakuV0(18/22) AAS
>>955
株式組入比率100%を目指すファンドが
95%だったりするから
2.89倍ってそれほど悪い数値では無い気がする
>>956
ファンドの規模に比べて資金流入が大きい場合は
買い付けが追いつかない場合があるきがする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s