[過去ログ] cis6749 詐欺師 大城俊明を告発する男 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 2018/06/14(木)17:21 ID:io17Vsf/0(1/6) AAS
>>446
つまり、白川に「中古の安い家」を買ってくれ、ということだねw
なんで資力ゼロの奴が賃貸を通り越して、いきなり売買なのかw
454
(1): 2018/06/14(木)17:47 ID:io17Vsf/0(2/6) AAS
>>452
マジレスすると、
「中古の安い家」の何に関する相談?
「中古の安い家を貯金30万のボクが買うにはどんな方法があるのでしょうか?」
ということなのであれば、地方に廃屋同然の安い家屋なら30万で買えるのとかあると思うから、
スーモとかの売買物件検索サイトで探してみたら?
固定資産税や水道光熱費などの維持費はかかるからバイトは続けないといけないよ
460: 2018/06/14(木)19:25 ID:io17Vsf/0(3/6) AAS
>>457
買ってもらうというのは・・?
いったい誰に?
親?
身内?
他人?
答えはそれにもよるけど?
463
(1): 2018/06/14(木)20:01 ID:io17Vsf/0(4/6) AAS
>>457
マジレスすると、赤の他人が家を買ってくれることは世の中にはありえな・・・くもない。
事故物件サイトから情報を収集する。
タダでもいいから、誰か引き取ってくれないかと切望するオーナーはいることはいるだろう。
片っ端から登記調べてアピールしまくれば、あなたに1万円で売ってあげるというオーナーがいるかもしれないぞ
あとは登記費用、取得税などの経費なら自己資金30万の範囲で収まるのではないか?
465: 2018/06/14(木)20:05 ID:io17Vsf/0(5/6) AAS
>>463
ちなみに1万円で売ってくれたオーナーは損失を確定申告で利益と相殺して節税するメリットがある。
タダ同然でも誰も買ってくれなければ、損金算入すらできない。
そこにチャンスがあるわけだ。
466: 2018/06/14(木)22:46 ID:io17Vsf/0(6/6) AAS
>>458
推測できるのは、
両親が住み込みでどっかに働きに入る。
よって今の賃貸は解約するか、新聞ひとりで家賃を払いながらバイト続けるかの2択。
解約して施設に入る場合、想定できるのは各種支援施設のどれか。
児童支援施設は年齢制限があるため、障害者支援施設かホームレス支援施設とかではないのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*