[過去ログ] 【入門】FX初心者質問スレPart95 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(2): 2018/01/25(木)05:42:45.10 ID:HoYOTA+i0(1) AAS
男は黙ってレバ二倍
91(1): 2018/02/01(木)23:29:33.10 ID:V0C00nFY0(2/2) AAS
>>88
>>89
ある程度値動きをフォローし続けて災害時や金融パニック時の急変動を察知したらとりあえずサスペンド
ぐらいなことできたらいいなと思ってたけどMT4でも不可能か・・・
自動売買怖いな
124: 2018/02/09(金)21:12:43.10 ID:mtWALhHl0(1/2) AAS
>>122
リンクは踏まずに回答しますが、まずスワップポイントは「業者が自由に決められるもの」です。
そのため業者によってスワップポイントは区々であり、スワップポイントのプラスとマイナスが
他社と比べて逆転している場合もあれば、買スワップと売スワップのどちらもゼロの場合もありますし、
中には買スワップと売スワップのどちらもマイナス、という場合すらあります。
172(1): 2018/02/23(金)22:59:12.10 ID:WuqPIN7P0(3/4) AAS
35万ぐらいの利益でも申告しなかったら国税局の査察員が家まで徴収しに来るのですか?
174: 2018/02/23(金)23:08:44.10 ID:2F5WKXMh0(3/3) AAS
>>172-173
脱税は犯罪
そしてここは犯罪者育成スレではない
以上
231: 2018/03/03(土)23:16:30.10 ID:jwHzRKQb0(2/2) AAS
>>230
すまん、両建てと勘違いしてたスルーしてくれ
247(2): 2018/03/05(月)21:04:35.10 ID:sMyujT3F0(2/3) AAS
>>245
未来予知ありがとうございます。欲をかいて生兵法をやらかしかねない自己の性格を見直せました。
例えば今日の17:39~17:41間に2本のクソ長いローソクが降臨しましたが、この時まさに食事で席を外していて、
戻ってみると含み損が消し飛んでいました。もし売りポジを持っていたらと思うと悪寒がします。
持論としては、この時仮にハイレバで売りポジだったとしても損切りすれば損は元本の数%以内で済むと思うのですが、
場合によっては破産レベルの損失を被る事は有り得るのでしょうか?
341: 2018/03/16(金)22:48:29.10 ID:yf7uerC80(1) AAS
●初回5000円ボーナスキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
●外部リンク:jp.highlow.net
●2chスレ:market
383(1): 2018/03/26(月)10:37:36.10 ID:thgkdUU60(1) AAS
少額でも遊べる業者ってどこが良いですか?5万くらいです。
アフィリエイトばっかでわかりにくいです。
395(1): 2018/03/27(火)08:25:04.10 ID:b7L1A3uq0(1) AAS
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな
結局ハイレバ海外fx業者なんだよな
エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ
491(1): 2018/04/07(土)07:47:26.10 ID:Mh4RRsA80(2/2) AAS
>>490
2つの意見があるみたいで迷ってます。トレンドに逆らう売買は「逆張り」の意味を間違えていると教えている人もいて…
596: 2018/04/29(日)19:48:01.10 ID:356qe5TQ0(1) AAS
確か「証拠金」3回でNGになったはず。試してみ
739: 2018/05/24(木)11:16:30.10 ID:kgRJ3Xj+0(1) AAS
素人だから指標気にするんやで
方向性が分れば指標なんてどうでもいいから
742(1): 2018/05/24(木)12:39:59.10 ID:mc6wi99N0(1) AAS
マルチ死ね
834: 2018/06/14(木)08:56:51.10 ID:TTJEjYHD0(1/2) AAS
13日のニューヨーク外国為替市場では、ユーロが米連邦公開市場委員会(FOMC)政策決定後の下げから反転し、日中高値を更新した。
欧州中央銀行(ECB)政策委員会を翌日に控えたポジション調整や、米中貿易摩擦への懸念が背景。
FOMCが25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%) の利上げを決定し、2018年通年の利上げ予測を4回に上方修正したことを受け、
声明の発表直後にはドル買いが広がった。その後でドルは、米国が中国製品への関税を準備中だとする米紙報道に押された。
ユーロは遅い時間に1ユーロ=1.1801ドルの日中高値を付けた。
パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が来年1月から毎回のFOMC後に記者会見を開催するとの発表が、
利上げペース加速の兆候かもしれないと受け止められ、一時ドル買いを促した。ただ、同議長がその後、賃金の伸び悩みや
比較的早い時期に中立金利に達するなどと指摘したことから、ドルは値を消した。ドルは主要10通貨の大半に対して下げた。
円に対しては3週間ぶり高値の110円85銭まで上伸する場面を経て、前日比ほぼ変わらずとなった。
米中間の貿易摩擦を巡る懸念も再燃。米紙ウォールストリート・ジャーナルは、
省6
872: 2018/07/15(日)21:55:51.10 ID:OfmoiDuf0(1) AAS
【先週の概況】
■米インフレ加速の思惑でドル・円は一時112円80銭
先週のドル・円は堅調推移。米トランプ政権が「追加で2000億ドル相当の中国製品(6031品目)に
10%の関税課す」と発表し、中国も対抗措置を表明したことで、ドル売り・円買いが一時活発となった。
しかしながら、11日発表の6月米生産者物価指数が市場予想を上回ったことや、
地区連銀総裁らのタカ派的な発言を意識してドル買いが一段と強まる展開となった。
111円台前半でストップロスとみられるドル買い・円売りが執行されたことから、
ドル・円は11日の欧米市場で112円台前半まで上昇した。
省7
901: 2018/07/24(火)17:46:02.10 ID:JD7VllnE0(1/2) AAS
●初回5000円ボーナスキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
●外部リンク:goo.gl
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s