[過去ログ] 【入門】FX初心者質問スレPart95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622
(1): 2018/05/05(土)16:10 ID:ojKhsuM40(1) AAS
>>620
>>621
株は難しいやろ(´・ω・`)
623: 2018/05/05(土)17:34 ID:BqeAinVW0(3/3) AAS
>>622
投資なら難しくないやろう
投機は難しいFX or仮想通貨
売り買いするから難しくなるんだよw
624: 2018/05/05(土)22:39 ID:BgADSP4s0(1) AAS
2chスレ:market
残高に多少の余裕を持たせれば
塩漬けでスワップポイントが貯め放題らしい
625: 2018/05/06(日)12:29 ID:VaFJLO+U0(1) AAS
投機から入ると損切りと資金管理が上手くなり、大局観を失う
投資から入ると中長期の取引が上手くなり、塩漬けの癖が付く
626
(4): 2018/05/07(月)04:15 ID:kOwcUIpZ0(1/2) AAS
 FXを始めようか迷っている初心者ですが、「FXで大損した人のコピペ集」などを見ていると
人生が終わったような人達がたくさん居るので怖くなります。

FX会社による「妖怪ストップ狩り」など、個人の顧客は単にFX会社のカモになっているだけでは
ないのかと疑心暗鬼にもなってしまいます。

ある程度儲けると口座を凍結させられた人も結構いるらしいので、FXを始めるべきかやめるべきか
迷っています。

FXで儲かっている個人トレーダーの皆さんの助言、お願いしまーす。
627: 2018/05/07(月)07:45 ID:myqSbkL80(1) AAS
>>626
人生何事も迷ったならばそこで立ち止まれ、猪突猛進はイノシシがやること人間はそんな愚かな危険なことはしない
やがてそれについての深いところまで理解が進み迷いが吹っ切れてから歩みだせ
628: 2018/05/07(月)08:02 ID:NUqVl7pJ0(1) AAS
>>626
昔はひどい業者たくさんあったみたいだけど、今残ってるのはまともな業者だと思うよ
悪質な業者は行政処分されちゃうし
年に1回くらいどこかの業者がとんでもないレート付けたってニュースがあるくらい

口座凍結というのは業者によってはある
自分もDMMで凍結されました
ただ凍結になっても出金はできるのでそれほど気にする必要はない
パチプロが一軒のパチンコ屋を出入り禁止になる感じで他へ行けばいい

副業感覚でお小遣い稼ごうとか一発当てて大金掴もうと思って始めるならやらないほうがいいです
簡単には稼げないと思う
省4
629: 2018/05/07(月)09:09 ID:hSyWiOwK0(1) AAS
FXなんてカジノと同じだよ。
表示されている価格はブローカーが恣意的に値を決めている。
約定遅れなんてやり放題。

まあブローカーをそこまで信用できるならいいけど俺ならやらないねw
630: 2018/05/07(月)09:47 ID:mQfnWv3o0(1) AAS
AA省
631: 2018/05/07(月)19:45 ID:/z+OelrE0(1/2) AAS
>>626
まず質問者の方は一つ、大きな誤解をしています。
それは「ストップ狩り・口座凍結」と「FXで大損・人生が終わった」を直結させている点です。

よく考えてみて下さい。
「ストップ狩り」や「口座凍結」が行われた所で、国内法の適用されない海外業者ならともかく
国内業者なら少なくとも口座残高分は出金できるため「FXで大損した人のコピペ集」
に該当するような破滅的な結末になどなり得ないことがわかるはずです。

つまり「FXで人生終了」になるのはストップ狩りや口座凍結が原因ではなく
単に「相場を理解していない初心者が過度なレバレッジをかけた結果」に過ぎない、ということです。
632
(1): 2018/05/07(月)19:56 ID:/z+OelrE0(2/2) AAS
次にバッドティックに関してはプログラムの不具合等により、どこであれ起こり得る話ですが
くりっく365 ランド/円事件レベルの異常レートに関しては補償・対応が行われています。

また上記事案ほどではない100銭〜200銭程度のレートの乖離に関しても
多くの業者では補償・対応が行われていますが、その程度の乖離では規約を盾に
一切の救済措置を拒否している業者が残念ながら一部存在しているのも事実です。

そのあたりはネットで調べればすぐに確認できますので
「業者選びは投資の第一歩」と考え、十分に吟味すると良いでしょう。

それから最後になりますが、「業者によるストップ狩り」・「利益が出たことによる口座凍結」・
「FX会社のカモ」・「疑心暗鬼」という質問者の方が気にしている4点に関しては、
「NDD口座」を利用する、というたった一つの方法で全てクリアできます。
省6
633: 2018/05/07(月)21:02 ID:3GcZiQcx0(1) AAS
FX会社にとって儲けを出し続けている顧客と損を出し続けてる客のどちらが理想的なのかは知りたいところ
634: 626 2018/05/07(月)21:02 ID:kOwcUIpZ0(2/2) AAS
アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました。
>>632さんが言われている「NDD口座」を含めて、いろいろと調べてから
ゆっくり始めて行こうと思います。
635
(2): 2018/05/08(火)18:10 ID:LP8Zgpd70(1) AAS
同じ幅で動く時上がる時より下がる時のほうが鋭角なことが多い気がするんだけど、これは気のせい?
636: 2018/05/08(火)18:38 ID:SU4o3UNU0(1) AAS
>>635
株式相場には「登り百日、下げ十日(上げ100日、下げ3日)」という格言があります。

これは上昇相場では新規の買いと利益確定の売りをこなしながら徐々に上昇していくのに対し、
悪材料が出た際は一斉に売り注文が殺到するためです。

為替相場の場合、米ドル/円やクロス円であれば「悪材料=円買い」で市場が反応する
傾向が強いため、格言同様に米ドル/円・クロス円が急落するケースが発生しやすくなります。

ただ株式相場とは異なりFXは基本的に「通貨ペア」であるため
例えばNZドルの場合「NZ悪材料 → NZドル大暴落」が発生しても
NZD/CAD,NZD/CHF,NZD/JPY,NZD/USDなどは急落しますが
AUD/NZD,EUR/NZD,GBP/NZDなどは逆に急騰することになりますので
省1
637
(1): 2018/05/08(火)21:02 ID:baRdqgIW0(1/2) AAS
>>635
現在のトレンドに対して売買が順か逆かを常に意識して状況判断するべきであって、漠然と上とか下だけで追っててもダメだよ
638
(1): 2018/05/08(火)21:42 ID:3oqePkF5O携(1) AAS
近頃>>637みたいな質問と全く関係ないレスをつけて
絡んでくる初心者がいるけど、負け過ぎて頭おかしくなったん?
639: 2018/05/08(火)21:47 ID:baRdqgIW0(2/2) AAS
>>638
ネタなの?頭悪過ぎるというよりキチガイ過ぎる
640
(3): 2018/05/09(水)18:50 ID:6y9I50yG0(1/2) AAS
質問です。5千円からのスタートで相場的に調子が良くて月にいくら稼げますか?
勿論、個人差はあるとは思いますが………。
初心者なので5千円から始めようと思っています。
641: 2018/05/09(水)19:29 ID:8xNCzRjw0(1) AAS
>>640
0円
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s