[過去ログ] 娯楽としての相場投機2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
155: るーぷ 2018/01/25(木)03:11 ID:hNxdAyrk0(1/23) AAS
ずるずる日経だけ下げてんで、判断が難しい。
独とかナスダックとか今まで上がり過ぎなんで、単なる調整程度。

まあ、様子見か。
156: るーぷ 2018/01/25(木)03:15 ID:hNxdAyrk0(2/23) AAS
ただ、IVだけ世界的に上がるって可能性が強くなって来た。
やるとしたら、ワラント期先P追加だが?
まずはもちろん日経。
157: るーぷ 2018/01/25(木)03:27 ID:hNxdAyrk0(3/23) AAS
IVそこそこ安いならP
高いならトラッカーマイナス-3倍3月限
158: るーぷ 2018/01/25(木)03:30 ID:hNxdAyrk0(4/23) AAS
結局、ダウとSP500が一番強いのはわかってんだが、
ドル円Pとかコスト増でしか無い。

自重するが吉、だな。
159: るーぷ 2018/01/25(木)03:34 ID:hNxdAyrk0(5/23) AAS
Jリートは、下がるモノは買い下がって良いと思う。
160: るーぷ 2018/01/25(木)03:35 ID:hNxdAyrk0(6/23) AAS
かんたんに言えば、

▼日経売り

△Jリート買い

長中期的には、これで間違い無い。
161: るーぷ 2018/01/25(木)03:36 ID:hNxdAyrk0(7/23) AAS
日経売り1:Jリート買い4

割合は、このくらいで行ける。
この割合を調節する、どこで建てるか?が個人のうで。
もちろん上で売って、下で買った方が良いのだが。
162: るーぷ 2018/01/25(木)04:35 ID:hNxdAyrk0(8/23) AAS
口座は大損ぶっこきなのは予定の覚悟だが、
401Kがヨコヨコなのはなぜだ?
Jリート指数かなり上がってるはずなのに、
指数ファンドなのに、トレースできてない?

ビットコイン並みに疑わしい企画だな。401K
163: るーぷ 2018/01/25(木)04:35 ID:hNxdAyrk0(9/23) AAS
すかすかの板を高値追いして、スプレッドでも取られてんじゃねーのか?

先物使え、あほ。マジ。
164: るーぷ 2018/01/25(木)04:57 ID:hNxdAyrk0(10/23) AAS
いや、失礼。+0.8%でトレースできてるわ。

たぶん、他種目スイッチングで約定値段で受け渡しなんだが、
受け渡すまでの約定値段後の値動きがとりあえず仮に表示に反映、
とかあるのかもしれない。
なんとなく、前回調整時逃げた時も思ったより被害小さくて済んだ感があった。

まあ、ビットコイン並みにやくざな投機であることは元より覚悟の上。
仕方無いだろ。そのくらい。
165: るーぷ 2018/01/25(木)05:02 ID:hNxdAyrk0(11/23) AAS
しかし、怪しさ満載だな。
ぼったくり嵌め込み殺しがデフォな業界がたまにまともにやろうとすると
何も手は回りません、みたいな。

銀行よりはいいと思うけど。50倍くらい。
マジで言ってる。
166: るーぷ 2018/01/25(木)05:09 ID:hNxdAyrk0(12/23) AAS
げっ!?

ダウとSP500だけ反転しやがった!
それでいいけど。

くそ日経は下がりっぱなしだが。これは計算内。
ドル円は下がってる。これは残念だが現実だ。
現実を受け入れるしかなかろう。
167: るーぷ 2018/01/25(木)05:09 ID:hNxdAyrk0(13/23) AAS
微妙にVIXとかIVだけ上がり気味だぞ。
結局はヨコヨコなのに。

まあ、きなくさいな。
168: るーぷ 2018/01/25(木)05:22 ID:hNxdAyrk0(14/23) AAS
ひふみは足の洗い時、か?

Jリバは、日経売り超過との対称サヤ取りで多少続行だが、
過信禁物、下げがきつくなったらドルコスト抜きで行く。
169: るーぷ 2018/01/25(木)05:26 ID:hNxdAyrk0(15/23) AAS
さすがの米国ばかオプション軍団もC買いでも取れることが気が付いて、
VIX下がらなくなって来た。
ばかのひとつ覚えのカバードコールもそろそろ限界、
逆ポジション、先物売りC買いデルタヘッジに転換しつつある大口が増えて来たんだろ。
170: るーぷ 2018/01/25(木)05:28 ID:hNxdAyrk0(16/23) AAS
バブル投機の山のてっぺんでカバードコールなんかしてもハナクソ、
大損ぶっこく。

さすがの低能バカどもも、それに気づいた、と見た。
171: るーぷ 2018/01/25(木)05:32 ID:hNxdAyrk0(17/23) AAS
少し前から、俺はVIXインバース先物売りすべいファンドETNが危ないと見て
ポジション取って無いんだが、
やるのはかまわないんだが、
清算値=実際の理論値より上にプレミアム付けて推移してんのは、どういうわけだ。
かなり上にプレミアム付けて、この危ない数日推移してんだが?
今日なんかどうすんのよ?
相場は動いてないけどVIXは上がってる、インバースはかなり上乖離してるぞ?
172: るーぷ 2018/01/25(木)05:37 ID:hNxdAyrk0(18/23) AAS
男は度胸で、海外債、海外リート買い下がりで行く。

めんどくさいこと考えても曲がるだけ、ロスが出るだけなんで、
エントリー小玉の含み損%が下がるたびに、
ゾーニングドルコストで買い下がって行く。
173: るーぷ 2018/01/25(木)07:10 ID:hNxdAyrk0(19/23) AAS
401K

これは、70歳までに給付開始して20年間、と言うオプションが、
最大の運用延長となる。
よくわからんがたぶん、機械的に割り合いで崩すんだろう。
年2回程度の指定がわかりやすくてリスク少ないか?
1/40じゃあまりにも分散してると端数損もばかにならなそうだ。
時代が変わるので手数料振り込み料取られる可能性はおおいに出る。

個人破産しても保全ってのは、案外にミソ。
複雑な社会なんで、えん罪とか、老人相手のデータ上の嵌め込みとかありうる。

あくまでそういう保険であって、なるべく先に延長し、
省12
174: るーぷ 2018/01/25(木)07:27 ID:hNxdAyrk0(20/23) AAS
ニーサのロールオーバー

120万円枠の年単位ごとのロールオーバー分は上限無し、
って感じに変わるんだと思う。

A、守備的に置きっぱなしな年は形成する。
B、ふつう、そんなに敏感にならなくても、どんどん指定して、負ける分は損切れば良い。
よっぽどの小金持ち以外は。
ニーサ優先して回しがおかしくなる愚は避けたい。

C、ふつう、勝つ年と負ける年が出る。
たとえば今年積んだ分のJリートは末永く保持する可能性が高い。
そんなこと決めちゃうのもなんだが。
省11
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s