[過去ログ] 娯楽としての相場投機2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: るーぷ 2018/03/02(金)02:46 ID:eqDMIk9v0(1/27) AAS
しかしこれ、水準バランスで動いてんじゃねーの?

そんなこと言われても、株価なんて2割や3割高くても安くても
ほとんど根拠は無い。ふつうトレンドバランスで形成されんであって。

Jリート高配当買いの日経売り、
やってることは間違い無いが、ほぼバランスは不可能、
逆に内部要因、カモポジションバランスですべてが決する日が来そうだ。
まじ、やばい感じ。

まあ、実体賃貸収支に明らかな変更出るまでは、
方針は変えないで行く。
水準だって、だったら逆目が一気に出る、ってのもありうる。
675: るーぷ 2018/03/02(金)03:05 ID:eqDMIk9v0(2/27) AAS
とか言って、ツインピークス完成みたいになってる。
やばいわ。これ。
おそろしい。
676: るーぷ 2018/03/02(金)03:23 ID:eqDMIk9v0(3/27) AAS
カネ刷りまくった上で円現ナマ大人気、
帝国も資金回収、米国にも良い、

大きな目で見れば良いのか。
だとしたら、何にヘッジしてんだろ?俺らは。

働きたく無い革命?
みたいな?
677: るーぷ 2018/03/02(金)03:27 ID:eqDMIk9v0(4/27) AAS
げ?
反転したくさい?とりあえず?
678: るーぷ 2018/03/02(金)03:37 ID:eqDMIk9v0(5/27) AAS
こりゃ、確かに、何のためにやってるかわかんなくなって来た。
そろそろ判断力も無くなる時期くさい。
679: るーぷ 2018/03/02(金)03:45 ID:eqDMIk9v0(6/27) AAS
手としては、肉体労働でもしながら下げを待つ。
損分を労働で希薄化して、下でもう一度、Jリート高配当株買い増し勝負。

アタマ自体、劣化してることを考慮に入れた戦略だ。
もともとかな?
680: るーぷ 2018/03/02(金)04:08 ID:eqDMIk9v0(7/27) AAS
ここは正直、PFを絞り込みながら働くべき局面。
それこそ娯楽でいいだろう。相場投機は。

時には納得付くで負けるのもいいと思う。
だいぶ先行って、下値でインカム勝負投入で。

それまではちょこちょこ遊ぶんだが、絞る方向で良いと思う。
競馬で計算付くで毎月負けるような感覚だ。
681: るーぷ 2018/03/02(金)04:11 ID:eqDMIk9v0(8/27) AAS
いいタイミングで次の投入を待つ、資金持ってくる、バイトに精出す。
手持ち資金も現金中心に貯めとく。
ある意味、現金の価値は増して行く。
円でよかったな、ってとこ。
減るのがふつうだから。ラッキーだよ。
二ホン人の場合、背景的に現金中心なのは仕方が無い。
株も株主還元が低く日経平均なども不良指数
嵌め込み市場なのだから。
それをとやかく言うべきでは無い。
まずはおのれの姿勢を正すべき。
682: るーぷ 2018/03/02(金)04:24 ID:eqDMIk9v0(9/27) AAS
その意味では、この局面は、多少、慎重で良い。
積極リフレ政策は宣伝的な意味でもやめにして、
緊縮風に見せかけながら、けっこう裏で札刷って、
海洋帝国内の利権を買い下がって行く。

それを強奪されない軍事力を建設する。

個人の戦略、手口もそれに合わせていく。
労働と資産振替をしながら、下で安定インカム資産にスイングして行く。
たとえば古家の現物不動産からJリートにスイングする、など。
労働したカネを貯めておいて、下値で配当株、Jリートなどを買う。

二ホン円は有利であることを自覚すべき。
省8
683: るーぷ 2018/03/02(金)04:35 ID:eqDMIk9v0(10/27) AAS
現在 2018年ぶん
口座 97.8% &イオン配当・戻金
401K 99.3%
FD基金 101.2%
Nこづかい 100.0%

ここから損はかさむだろうが、無限に損する態勢から抜けるのが肝要だ。
計算付くで損をしながら納得できる計算できるポジションを構成するしかない。
円自体の価値は増して行く。
それを冷静に感じ取るべき。
今現在の配当収入家賃収入労働収入に感謝し、今後の戦略を建てるべき。
省20
684: るーぷ 2018/03/02(金)04:44 ID:eqDMIk9v0(11/27) AAS
NK225 : SP500
21140 : 1665

たぶん、冷静な思考は今後、出来ない。なので動くほど損はかさんで行く。
かと言って、明日1000円反発すればたぶん買い乗りするだろう。

まずいね。
むしろ損を許容して、納得できない部分だけ落として
少し忘れて労働したり遊んだりした方が良い。

まあ、俺にとっては、これがいちばん安い趣味だったりするんだが・・・
時間で均すとそうなっちゃう。
685: るーぷ 2018/03/02(金)04:58 ID:eqDMIk9v0(12/27) AAS
日経SP比 7.93
ドル建て 106.3なので
0.0746

いやあ、覚えにくい。把握しにくい。
ダウ日経比になりやすいわけだ。
けどほんとは中心はSP500だと思う。
二ホンは日経平均。けっこうまずいと思うね。
日銀は大失策だ。
なぜ、せめてTOPIXにしなかったのか?
無理して日経平均を支えると全体クラッシュの可能性が少し増すね。マジ。
省18
686: るーぷ 2018/03/02(金)05:06 ID:eqDMIk9v0(13/27) AAS
実際、トレンドフォローだとものすごい損がかさむようになってる。
まずいな。

A、小幅トレンドフォローの時期が続いた

B、それに慣れて、と言うかそれで育った新規層が中心なので、

C、今度は、一気水準訂正で動けば、小幅トレンドフォロー派はどんどん損する。

D、すなわち、小幅トレンドフォロー派は買い一貫買い信仰派に非ず。
単なる小幅トレンドフォロー派だ。
省10
687: るーぷ 2018/03/02(金)05:10 ID:eqDMIk9v0(14/27) AAS
どうせ冷静な判断が出来ず、動いても損がかさむだけ、
むしろ損切って上昇すると後追いするのは見えている。

ここは落ち着いたところで絞るとしても、

一気に時間軸を長く、巾をでかく、玉は小さく

スケールを変えた方が良い。
娯楽としての相場投機だ。

その脈絡の中で、2年後のJリート底値返しを狙う。
省3
688: るーぷ 2018/03/02(金)05:19 ID:eqDMIk9v0(15/27) AAS
こりゃ、こづかい稼ぎ戦略もパーだな。
前提が崩れた。
へたに手出しすべて無用だ。

残念ながらばかすぎるので、損切りも怖ろしい。
動くくせが付くこと自体がまずい、そっちのがまずい、みたいな。

正直無理だわ。なんだかんだ言ってトレンドフォローでしか育ってないもの。
俺はその要素薄いように自分で思ってるだけで、実はそんなこと無い。

大勢が逆張り水準派、にわか水準派値ごろ水準派だな、
そこに変わった瞬間にたぶん下抜ける。

方法論としては、損許容の計画位しか無いだろうね。
省9
689: るーぷ 2018/03/02(金)05:43 ID:eqDMIk9v0(16/27) AAS
人生に相場を合わせることも大事、だと思う。
負けてもフィットが良ければ益になる。

負けた場合のフィット具合も想定すべき。
たとえば俺の場合、

A、下でJリート高配当けっこう買う予定なので、1〜2年後くらい、
そおインカム戦略が崩れるような場合の人生とのフィット具合

想定1、インフレに賃料が追い付かない事態
想定2、金利上昇で破綻
想定3、内部サヤ抜きから起こる破綻

対策、インフレでも働ける根性と体力の維持
省27
690: るーぷ 2018/03/02(金)05:49 ID:eqDMIk9v0(17/27) AAS
Jリートの究極の弱点

インフレにむしろ不動産は強いはず。
それでもたぶん状況変動で棄損するところはたくさん出る。
そこからひとつのケツ論を得る。

A、むしろ、危機時の機動性がJリートには必要

なんとかロジが暴落してるのは、低金利のためだけに非ず。
危機時の機動性が圧倒的に不足してる、
財産抱えて、こっちは大損
な可能性を見切られてるのよ。

俺も、指数でずいぶん損してる感があるので、
省7
691: るーぷ 2018/03/02(金)05:54 ID:eqDMIk9v0(18/27) AAS
高配当株

これは下値でミックスせざるをえない。
高配当と言うより、安定増配が見込める、インカム成長率
ってことになる。

読み切れるわけが無いので感覚になるが、
なのでむしろ、統計は頼ることになる。

指数自体で、たしか10年増配高配当のETFとかあったと思うので、
そういうのは良いとは直感する。
持ったところで研究すればいいだろう。
事前に決め打ちするのは信仰になりやすいのでむしろ怖い。
省2
692: るーぷ 2018/03/02(金)06:00 ID:eqDMIk9v0(19/27) AAS
いや、ちょっと本格的に無理。
ツッコみ売りも怖くてできない。
1週間で2000円上げも3000円下げもありうる。

ここは待機して、1500円上げたら売り
2500円下げたら買い、
実際には、どっちも無くて良かったね、
ありゃ?けどサヤ取られまた裂きでけっこう損かさんでらー

これで仕方無いでしょう。
有利なポジションだとカモが集まってむしろサヤ取られる、って展開も
おおいに予想できる。
省4
693: るーぷ 2018/03/02(金)06:03 ID:eqDMIk9v0(20/27) AAS
カモシンクロニシティーが俺にも掛かってるのが辛い。

だとしたら、少数の爆裂パワーの敵手がいかに有利か?
想像に難く無い。
入れ食いだろう。

なんか俺だって勝てそう。
手動でいいよ。
マシンだから勝ってるわけじゃ無い。
言い換えれば、ほんとの敵手はマシンに頼って無い。
そんなやわな相手では無いね。
そういう時期はとっくに過ぎました。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*