[過去ログ] 娯楽としての相場投機2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: るーぷ 2018/02/19(月)18:24 ID:YxrH781v0(1/8) AAS
マリモリートの場合バランスシート 億円

剰余金の配当 2.67
利益超過分配 0.46

営業収入 7.55
純利益 2.62

資産 190
負債 108
純資産 82

タコ足には程遠いよ。
ハナクソみたいなもん。
省15
535: るーぷ 2018/02/19(月)18:31 ID:YxrH781v0(2/8) AAS
レバ掛けはウデの差は出ると思う。
適正な程度のレバ掛けは、プロなんだからやるべきだと俺は思う。
そうでないとすべての報酬を初期の株主出資オペレーションの中から払うようなイメージになってもしまう。
コスト差を低減することもできる。

まあ、それで儲かりもするし、損もするんだけど、それがふつうの企業で、
そもそもそれも適正なレバ掛けも信用できないんじゃ、
単なる老後天下りの高額管理人だ。
くそ物件が付いて来そうな気がしてすごく怖い。俺的には。
536: るーぷ 2018/02/19(月)18:33 ID:YxrH781v0(3/8) AAS
適切なウデがあるなら、増資増資も適当だとも言える。
そこはレバ掛けといっしょ。腕があれば増資のが手堅いか。

すべてはウデ、むしろ市況読みと会計能力になる。
トップに必要なのは会計的な金融バランス的な能力。
ふつうの不動産屋とは微妙に違うような気もする。
537: るーぷ 2018/02/19(月)18:36 ID:YxrH781v0(4/8) AAS
こっちも同様。

本当の不動産市況メルトダウンが始まったら、損切って2段下で買い戻すわけ。
だが、案外、家賃でヘッジできてるので、インカムヘッジとでも言うか?
日経平均売って、バランスでヘッジすることもできる。
1:5で売る、危険時は1:3で売る、倍率変える、など。

逆に不動産市況上がってるのに安値放置されてるなら買いだよ。
538: るーぷ 2018/02/19(月)19:23 ID:YxrH781v0(5/8) AAS
今日の楽天ボラティ

2018年02月19日
14,191
+40
2.75

サヤが微妙でポジションわからん。
たぶんまだ微妙に買い超過なんだろ。
俺は、もう、売り超過ドテンで良いと思うが。
まあ、ヘッジって意味、危険回避を重く見てんだろうけど、
下がり始めると、一番限はどんどん下がるよ。
省2
539: るーぷ 2018/02/19(月)19:26 ID:YxrH781v0(6/8) AAS
ボラティは売ってもらって、
自分が手動で別に中モノ買いたいんだが。
ボラティは儲かって、中物買いは損する。たいていはそれで。
その時、ボラティのある程度、ニーサ内であると、長期的には
そういう手の回しは適正になってくる。
540: るーぷ 2018/02/19(月)20:06 ID:YxrH781v0(7/8) AAS
バランスターゲットのレシオ割合
買い玉の実分ボラ評価軽減無し

◎楽天ボラティ 1 実分倍率仮定x1.5くらいか?
▼日経2

△Jリート12
△海外リート1 △海外株ヘッジあり1
△原油9C60 ほんの少々
541: るーぷ 2018/02/19(月)20:09 ID:YxrH781v0(8/8) AAS
日々、これドルコスト

あえて海外株為替ヘッジありでウエイト掛けてくことを考慮
たぶん来週あたりドル円ドテンしたらヘッジ無し

ある程度行ったら楽天ぼらに重点、
海外株はヘッジありから抜いて行く。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s