[過去ログ] ロボアドバイザー Part6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(2): 2018/01/06(土)07:47:34.83 ID:6RVW/rtG0(1) AAS
株と同じ額をウェルスナビに突っ込んでるけど、ウェルスの方がはるかにパフォーマンスいい。
株の買い方が悪いのかもしらんけどw
110: 2018/01/07(日)18:36:19.83 ID:yezu+5FJ0(1) AAS
ウェルスとテオ両方やってる。ウェルスをリスク5の、テオはグロース47%インカム40%インフレ13%にしてる。
意外と違う動きをするのでおもしろい。
119: 2018/01/08(月)06:36:46.83 ID:Ag0zzQUK0(1) AAS
>>117
そらもいいな
226: 2018/01/11(木)09:02:49.83 ID:mpUUzBZ/0(1) AAS
日銀、国債買い入れ減額 出口戦略? 市場に広がる思惑
2018.1.10 20:56
外部リンク[html]:www.sankei.com
日銀が年明け早々の9日に長期国債の買い入れを減額したことで、10日も1ドル=111円台後半まで
円高が進むなど市場が敏感に反応している。欧米の中央銀行が金融政策を平時の状態に戻す「出口戦略」を
進める中、昨年1年間は金融政策にほとんど動きがなかったことや黒田東彦総裁の任期満了が近づいていることもあり、
「今年こそ動くのでは」との思惑が広がる。
買い入れを減らしたのは満期まで「10年超25年以下」と「25年超」の国債。ともに昨年12月28日の前回から
100億円減らした。これに市場は大きく反応して円高が進んだほか、日本国債の金利上昇に伴い海外の長期金利も上がった。
昨年11月には黒田総裁が金融緩和が行き過ぎると逆に悪影響を与えるという「リバーサル・レート」理論を紹介したことや、
省3
345: 2018/01/13(土)08:38:05.83 ID:OltUYZXh0(1) AAS
ウェルスで上がって楽ラップで下がり
まあ、プラスだからいいか。
366: 2018/01/13(土)13:21:06.83 ID:DU68vgBN0(1) AAS
366
477(1): 2018/01/15(月)22:42:24.83 ID:YrQwb3T60(2/2) AAS
ひどいアドバイスを見た気がする
555: 2018/01/17(水)20:44:49.83 ID:/QfNAJqG0(1) AAS
>>554
相場がいくらまで下がったら入金するの?
592: 2018/01/18(木)21:10:21.83 ID:g48WOt9V0(2/2) AAS
>>591
ほっとけ。ロボ買うのはこういう層だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s