[過去ログ] ロボアドバイザー Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741: 2018/01/22(月)16:41 ID:oZHht0su0(1/2) AAS
20万ぶちこみました、よろしくお願いします
742: 2018/01/22(月)16:46 ID:oZHht0su0(2/2) AAS
無駄遣いしないように毎月30万ずつぶちこもうと思いますよろしくお願いします
743
(2): 2018/01/22(月)16:58 ID:Rm0gk+/X0(1/2) AAS
それだけぶち込めるなら毎月自分でVTI+VEA+VWO買った方がいいと思う…
744
(1): 2018/01/22(月)17:02 ID:ynLJk9gN0(1) AAS
>>743
それどうやるの?
745: 2018/01/22(月)17:11 ID:CsNVgPCe0(1) AAS
それが調べられないならロボアドにしておいた方が良いです
746
(1): 2018/01/22(月)17:46 ID:88fDcTuL0(1) AAS
>>743
自分で仕込んだ方がやっぱりええんかな。
747: 2018/01/22(月)17:58 ID:Rm0gk+/X0(2/2) AAS
>>744
外国株式扱ってる証券会社で

>>746
運用額が少額なうちはまだ為替スプレッド,ETF買付手数料を考えれば
年間1%の手数料は安いと言えるけど、
仮に運用額が増えて1000万の大台に到達した時、
毎年10万円以上の手数料を許容できるかというと
自分だったら割高だと思ってしまう。
昨年から投信の選択肢も大分増えたことだし。
748: 2018/01/22(月)18:02 ID:lJgCgAyV0(1) AAS
50万からやってみようかな。積み立て無しで。
749: 2018/01/22(月)18:10 ID:drV6MJZH0(1) AAS
多分その内もっと値下げするでしょ
750: 2018/01/22(月)19:27 ID:ZSKaZy+t0(1) AAS
競合がどっかガツンと下げてくんないと変わらんだろ
751
(1): 2018/01/22(月)19:36 ID:mwCNoS4B0(1/2) AAS
十分なリターン出してるのに手数料下げる必要性が分からない。
下げることによってウェルスナビにメリットあるの?
手数料0.5%にしても預かり資産が倍になるだけなら下げる意味がない。
752
(1): 2018/01/22(月)20:19 ID:/rV0gkDJ0(1) AAS
>>751
インデックスとかコスト競争が激しいからね
それに今は株がどんどん上がってるからそう思ってるだけかもしれないけど
鈍化したらその1%が響いてくる
753
(1): 2018/01/22(月)20:25 ID:5PSoyb2j0(1) AAS
ファンドにおける誠意なんてもんは
リターンを返すことと手数料を下げること以外やることないわけで
俺らにメリット無いと意味ないだろ。向こうがどうかなんか知らんがな
754
(1): 2018/01/22(月)20:58 ID:mwCNoS4B0(2/2) AAS
>>752-753
いや、だから利用者からしたら安いに越したことないのは当然だけど
向こうからしたら下げるメリットも必要性もないでしょと。

手数料半分にしたら利用者殺到で会社の利益が10倍にでもなるのなら自ずと下げてくるよ。
755: 2018/01/22(月)21:11 ID:aAamv0UY0(1) AAS
>>754
なんで君は証券会社で働いてる訳じゃないのに運用してる会社側の視点なのよ
おかしくない?そんな事言ったらインデックスだって手数料下げるメリット無いのに年々下がってるよね?(とは言っても0.1〜0.2%が限度だとは思うけど)
何もインデックスみたいに極端に下げろなんて誰も言ってない
下げるメリットは自分の会社に金が集まるのがメリットだからな
それに信託報酬は長く運用するならそれだけ響いてくるんだよ?
756: 2018/01/22(月)21:12 ID:klwHtxlu0(1) AAS
1%で二の足踏んでる人や考慮対象外になってる人、解約する人はいるんじゃない?知らんけど
757: 2018/01/22(月)21:23 ID:/q+WAIzn0(1) AAS
手数料下げることで利用者が増えて儲けが増えるような見込みがあれば下げるだろ
758: 2018/01/22(月)21:59 ID:Nm1M3URt0(1) AAS
ウェルス100万からリスク5で始めて2ヶ月半
ドルベースで7%超える
759: 2018/01/22(月)22:33 ID:GpSRQmep0(1) AAS
利用者が頭打ちになれば下げることもあるんじゃない?
760: 2018/01/22(月)22:33 ID:Nk61Q6KX0(1) AAS
現状勢力は1%で横並びだからな、そこからの削り合いは恐らくしない
その手の値下げは新興勢力が打ち出し、他社追従ってシナリオだろうな

新規参入を促す、市場規模が物を言う
お前等有り金全部突っ込め
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s