[過去ログ] FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661
(1): 2018/02/12(月)01:39 ID:rUVWiZ/n0(1/20) AAS
店頭だけの10倍規制がもし施行されたら、訴訟するという手もある。その金と時間をつぎ込むや
つがいるか?は別問題だが。
681: 2018/02/12(月)17:10 ID:rUVWiZ/n0(2/20) AAS
業界がもう失うものがないという立場から訴訟すれば勝ち目があるかも。くそっく365と差別されたと。
685: 2018/02/12(月)18:18 ID:rUVWiZ/n0(3/20) AAS
10倍規制が施行されないという良いシナリオでも、FX業者の自己資本を厚くすることを求められ、
そのためにスプレッドが広がったり、通貨の流動性に応じて倍率の規制が変わり、中進国の
高金利通貨の取引が悪影響受けたりするかも。0.3くらいまできたスプレッド競争はもう終わりかな。
686
(1): 2018/02/12(月)18:19 ID:rUVWiZ/n0(4/20) AAS
しかし専業でやってて資産が多い人は、法人を作って法人口座で取引すればよくね?
689: 2018/02/12(月)18:26 ID:rUVWiZ/n0(5/20) AAS
政府や官僚が一業界を圧迫してくると、無傷でいられる可能性は低いだろうな。良くて相打ちか
693
(2): 2018/02/12(月)18:56 ID:rUVWiZ/n0(6/20) AAS
震災の頃も店頭FXは問題なかったはず。あの頃FXやってなかったが。確か株式指数先物で、
顧客から損金を回収しきれなかった証券会社があったような。まったくやることが的外れな金融庁。
700: 2018/02/12(月)19:18 ID:rUVWiZ/n0(7/20) AAS
富田公彦って馬鹿だなあと思っていたが、そうだったのか
Twitterリンク:takagifx

博打と投機は似て非なるものだ。博打は胴元がいて、集めた金の八割、九割とか大部分を利益とする。
残ったわずかな金を、胴元が設定した小さい確率で選ばれる掛けた人に「賞金」として渡す。
つまり掛けた人たちは集団として大損することがあらかじめ決まっており、確率も既に決まっている。

金融相場の投機はこうではない。勝つか負けるかの確率は不確実であらかじめ決まってない。
胴元はおらず、取次の手数料を取るFX業者は胴元ではない。博打で「賞金」をもらえる対象者
に選ばれることと、投機で成功することは見かけ上似ているだけで、実際は違う。

やっぱり富田公彦はクソだ。
703: 2018/02/12(月)19:39 ID:rUVWiZ/n0(8/20) AAS
3.11の震災が結構な反論になると思う。
705: 2018/02/12(月)19:46 ID:rUVWiZ/n0(9/20) AAS
5000兆は独り歩きしてる数字では。ある時点での未決済金額が重要で、それは到底5000兆ではないはず。
11年はレバが50倍だったはずで、未決済金額は見劣りしないはず(推測)
719: 2018/02/12(月)20:22 ID:rUVWiZ/n0(10/20) AAS
仮想詐欺もとい仮想通貨騒ぎでクソ忙しくなってレバ規制どころでないはずだがな、馬鹿金融庁
723: 2018/02/12(月)20:23 ID:rUVWiZ/n0(11/20) AAS
>>717
くそっく365は銀行が出資してるだの資本金積み上げてるだのがあるらしい。取引量が減って
日照り状態で、資本金もクソもないはずだがwww
730: 2018/02/12(月)20:32 ID:rUVWiZ/n0(12/20) AAS
あずき先物とか、問題ある勧誘で破産者が多かった商品先物の取引が減っているが、それを
増やしたいからFXレバ規制をするという、くそっく365救済に加えた、腐った理由があるのかも。
742: 2018/02/12(月)20:46 ID:rUVWiZ/n0(13/20) AAS
海外だと、クソポジチェッカーの米OANDAとか?
761
(1): 2018/02/12(月)21:06 ID:rUVWiZ/n0(14/20) AAS
>>756>>758
先進国の大手業者は考慮に値するのでは。
764: 2018/02/12(月)21:14 ID:rUVWiZ/n0(15/20) AAS
>>762
うらやましい、30倍に規制するかどうかの議論だ。日本の現状よるゆるいぜww
766
(1): 2018/02/12(月)21:15 ID:rUVWiZ/n0(16/20) AAS
>>763
日本のFX難民の需要はあるから、何とかなるか?
789: 2018/02/12(月)22:43 ID:rUVWiZ/n0(17/20) AAS
最終的に適応していくしかあるまいが、それでも不正な規制変更に対して反対。
795
(1): 2018/02/12(月)22:57 ID:rUVWiZ/n0(18/20) AAS
>>791
権力を持つ政府官庁に対してはあまり一矢報える状況はないだろう。権力とはそういうもんだし。
だから権力の行使は公正で平等じゃないきゃいけないんだよな。
796: 2018/02/12(月)22:59 ID:rUVWiZ/n0(19/20) AAS
地元選出の比例や復活当選を含む衆参議員たちにメールするか。民主主義の範囲内でできること
やりつくして、結果を見て、適応するしかないな。
803: 2018/02/12(月)23:27 ID:rUVWiZ/n0(20/20) AAS
>>802
私もそう思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s