[過去ログ] 【外為】どうしたら勝てるようになった?【FX】152 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237(1): 2017/12/14(木)01:56 ID:KgOWw3gs0(1/13) AAS
>>230>>231
先ず言うね、殆ど読んでないで書く
ここね、取引所無いんだわ、掲示板、会話する場所
どいつが上手いか下手か、上か下か、優秀か劣等か、
そんなものはお前の頭の中だけで位置付けておく事であって、
それを書くってのは只の煽りでしかないんだわ
んで、わざわざ数日経ったレスへそういったレスを付けるってのは、
煽りで荒らす事が目的にしか見えないんだわ
お前の中だけで片付けておけない未熟な心が丸出しになってるんだよ
いい加減、自他の区別もだけど、
省5
239: 2017/12/14(木)02:02 ID:KgOWw3gs0(2/13) AAS
長いの嫌かもしれないけど「マナーぐらい出来ろよ」って言っても今までも出来てないからね
そういうアホの繰り返しを「冗談や茶化し・釣り」などと言い訳で誤魔化しても、
行動が違ってる以上、嘘でしかないからね
>>238
いや、全然
逆にそのレスが「自己投影」にしか見えんよ、君自身のね
240(1): 2017/12/14(木)02:04 ID:KgOWw3gs0(3/13) AAS
間違って途中で投稿してもうたわ
>>238
そのレスからでも分かるんだけどね、ここ掲示板、会話する場所
2回目をワザワザ言ってあげないといけないのかって呆れてる
市場での勝ち負けを持ち込んでるって事が、君のそのレスからも分かると思うけど?
244(1): 2017/12/14(木)02:20 ID:KgOWw3gs0(4/13) AAS
まだ分からない可能性高いなって思うから追記しておく、今までもそうだったし
客観視した上での優劣、それを判断するのは各々なんよ
それをアドバイスと言い換えても君と自分との場合では結構違ってる
自分は判断を相手に預ける、
極力当人にも客観的な判断ができる様に「じゃぁどうすればいいの?」に至る部分では曖昧にしか言わない
君ももしかしたらそのつもりかもしれないけど、
言い切り等の明確な言葉選びが原因で「半強制的なアドバイス」としかなっていない
そしてこの違いが生まれる原因らしきが、君の言う「客観的なつもりの優劣の示し」にある
「これの方が良いよね」こう思うのは構わない、それを押し付けてしまう風になってる、ハッキリと言ってしまう事でね
この時点で君の言う「フラットな目線」が君自身が出来ていないという事も分かってくるかと思う
省6
248(1): 2017/12/14(木)02:28 ID:KgOWw3gs0(5/13) AAS
それじゃ私も失礼するよ
あまり唯我独尊は表に出さない様にね、
責を負う気概もつもりも無い持つ筈も無い場所では特にね
>>247
うんにゃ、何故その極端な解釈を返答として出せるのか理解不能、ワザとか?ってぐらい
それじゃ ノシ
255(1): 2017/12/14(木)02:53 ID:KgOWw3gs0(6/13) AAS
>>250>>251
生産性を上げるのは対応が適切かどうかに依存、
言い方が生産性を上げるのは2次的作用
議論←広義に言えば会話ですよね
情報を得る
↑書かれてるものだけを見るだけで済む
書かれている事へレスするという確認行為は「会話という手段を以て確認している」と言えるのでは?
実質主義
実力主義の言い間違いでは?
そしてそれは市場の中だけの事、ここは市場ではない只の掲示板
省5
265(2): 2017/12/14(木)13:45 ID:KgOWw3gs0(7/13) AAS
>>258
ふーん、なるほど
>「会話」だと日常会話的意味を含むだろう。議論だとそれは含まない。
ここに君の固定概念が含まれてる事には気付いてる?
稚拙な主張をしてる人に皮肉を言ったり、比喩で示したりとか、
一連・順序・包括、これらが不得手な人なんだなと見受けられる
客観視に「俯瞰」を含んでない人によくある問題点
>どっちが先にレスをするのをやめるかで負けたほうを決める、というのには興味ない。
どちらが会話を止めるかで負けを決めると捉えてるソレ、
此方はそういう風な「勝ち負けすら思っていない」という事は分かってないのかな?
省5
266(1): 2017/12/14(木)13:54 ID:KgOWw3gs0(8/13) AAS
で、なぜこういった一見FXとは関係無いかの様な指摘レスを続けているのか?についても書く
268(1): 2017/12/14(木)14:20 ID:KgOWw3gs0(9/13) AAS
それは私が「君の言いたい事を聞きたいから」だよ
偉そうな見下しにも捉えられる言い方を選べば「聞いてあげたい」とか「話してほしい」とかになる
しかし「聞きたい」という言葉を選ぶ
こう言葉の選べを変える事で相手に「興味・好意」の二つを示す事が出来る
そうする事で「素直に喜んでソレに応える人」か「深入りしてほしくない・ウザいと感じる人」かを見てる
前者は議論が成り立つが、後者は言うまでもなく「敬遠」を示しているのだから議論どころではない
このレス4行目について君は「そんな物、議論では必要無い」、
それどころか「あってはならない」ぐらいに思うだろう
これの原因を書くけど、システムトレードを「心を殺す・無くして捉えていく物」と思ってる人に多い病気なんよ
「興味や行為への反応で」、議論に嘘を交える様な人かどうか、
省12
269: 2017/12/14(木)14:21 ID:KgOWw3gs0(10/13) AAS
あ、>>268は>>265>>266の追記ね
270: 2017/12/14(木)14:29 ID:KgOWw3gs0(11/13) AAS
また書き忘れがあったな
>>2682段落目3行目の様な人のトレードの限界は「AIやEAで出来る範囲まで」です
3段落目2行目の状態がそれを決めてしまいます、「無駄」と切り捨ててしまうからです
271(1): 2017/12/14(木)14:50 ID:KgOWw3gs0(12/13) AAS
長文続いてる状態で連投申し訳ないが、
今更修正出来ないなんぞとは思わない様にね
例え過ちの道を進んでいたとしても、
その道を進んだ中で得た物・努力の結果・培った物の殆どは確かな物ですから
だけど僅かに「一つか二つ」間違いが含まれていた事に気付けなかった、それだけです
成果は積木の様に積み上がった結果の物
だから途中に間違いがあれば全てが無駄と思うかもしれませんが、
1個1個の積木の殆どは「使い廻せる物」なのですから
積み直す事を面倒に思うかどうかは、当人次第の問題です
積み上げ組み立てるだけなら、大した労ではない事ぐらいは、知っていますね
277: 2017/12/14(木)23:14 ID:KgOWw3gs0(13/13) AAS
>>275
言うまでまだいる事すら忘れてたわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.549s*