[過去ログ] 金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2018/01/07(日)11:45 ID:aH6BhlE60(5/6) AAS
>>836
それと、コロコロ変わるというわけではない
ネットのトレードで、若くて離婚もする億万長者が生まれたのはこの10年20年程度
それ以前は株で儲けて離婚というケースが少なかっただけ

バブル期も株長者はいたが、その頃の離婚事例もよく勉強してから書き込もうな
人をバカと罵る前に
840: 2018/01/07(日)11:48 ID:aH6BhlE60(6/6) AAS
以前は少ない、というより、目立たなかったというほうが正確かな
841
(1): 2018/01/07(日)12:10 ID:JLHtFZU80(1/4) AAS
釣りではないと信じたいが、夫婦仲が悪いのに金融資産を5千万以上作れるのかと
本当に仲が悪ければ深刻な問題だが、うちは夫婦仲が良いし全てオープンにしてる
842
(1): 2018/01/07(日)13:09 ID:e5yPU9/00(3/3) AAS
>>841
頭おかしい
843: 2018/01/07(日)13:17 ID:0TO0Rnpm0(1) AAS
>>815
リーマンで減ってないな
凄いな
844: 2018/01/07(日)13:29 ID:xulE+PTb0(2/2) AAS
>>832
ばれたら分与になるよね?独身時代の分はともかくとして
「そんなに運用で増やせたのは夫婦の協力による」ってなってたはず
相手が浪費してその補填に売るはめにとかだと増やせないわけで
845
(1): 2018/01/07(日)13:55 ID:YDhHKvHd0(1) AAS
>>819
「出身」ってことは「卒業」していないのか?
846: 2018/01/07(日)17:17 ID:mfbehQ7s0(1/4) AAS
>>845
そんなことでつっかからくてもいいんじゃない。
大卒だって俺みたいに賢くない人はいるしね。
847
(6): 2018/01/07(日)17:33 ID:t5V8WyYZ0(1/2) AAS
年齢にもよるだろうけど、この資産クラスは偏差値60〜65クラスだろね

中学、高校と勉強でそんな偏差値なかったから感慨深い
馬鹿だって稼ぐ力だけは高学歴と肩を並べれるとか夢のよう
848: 2018/01/07(日)17:47 ID:V+7PHE0l0(1) AAS
>>847
稼げるなら馬鹿じゃないよ!
テストの点がとれるだけのお馬鹿もたくさんいるなかで
849: 2018/01/07(日)19:33 ID:mfbehQ7s0(2/4) AAS
>>847
偏差値でその人の投資能力が測れるとは思わない。1つの要素ではあっても。投資の世界は、そんなに単純なものじゃない。
850: 2018/01/07(日)19:40 ID:mfbehQ7s0(3/4) AAS
>>847
ごめんなさい。849でとんちんかんなことを書いた。
資産を偏差値で評価するのは斬新だね。自分でもお分かりのように学生時代の偏差値コンプレックスだね。自分も、そんなになかった。でも、もうとっくの昔に気にしていないよ。
851: 2018/01/07(日)19:49 ID:a8aQ/i3H0(2/2) AAS
>>847
東大合格者トップ10に入ってる高校だったから偏差値下がってるな・・・
852: 2018/01/07(日)20:51 ID:pEMIF1nI0(1) AAS
素人童貞のまま5000万円達成は偉業
853
(1): 2018/01/07(日)21:30 ID:JLHtFZU80(2/4) AAS
>>847
これも釣り?w

あなたはリアルでいくら資産がある?

偏差値に喩える時点で、あなたのお頭は相当弱いわw
854: 2018/01/07(日)21:32 ID:qK/lr3xH0(1/3) AAS
また香ばしい方が現れましたね
855: 2018/01/07(日)21:36 ID:3bBlysSq0(2/3) AAS
>>842
普通だと思うがな
親類縁者や友人関係の中で1人も離婚してない
仲が悪いという話も聞かない
類は友を呼ぶということだと思う

で、もし離婚することになったとしても
結婚後の資産は分けるのが当たり前だと
思うんだが
損とか特とか考える時点で変
856
(1): 2018/01/07(日)21:41 ID:3bBlysSq0(3/3) AAS
>>853
とはいえ、学業の成績と将来の収入や資産は
それなりに相関するから一概に変な意見でもない
857: 2018/01/07(日)22:05 ID:qK/lr3xH0(2/3) AAS
847はそんなこと言って無いと思うけど
858: 2018/01/07(日)22:16 ID:JLHtFZU80(3/4) AAS
>>856
偏差値が高い、学業が優秀な人が生涯賃金の高い企業に就職するのなら、その通りだと思う

ただ偏差値は、母集団のレベルが大きく左右するから、>>847が言う偏差値60〜65という数字はナンセンス
生涯賃金の高い企業に就職しても、そこから家庭を持ちながら5千万万超の金融資産を持つことは、偏差値で表せない
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.224s*