[過去ログ] 【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 団塊 2016/12/19(月)22:14:19.59 ID:6iUfy6730(2/4) AAS
ワシらが社会の第一線で働いていた時代は、ジャパンアズナンバーワンだった。
お前らが不甲斐ないせいで日本は落ちぶらられた。
76: 2016/12/21(水)23:51:06.59 ID:7m9FU1X40(1) AAS
今後2〜3年は円高傾向が続くと予想しているため、これからは円高恩恵・円高メリット銘柄を中心に、個別株投資を行っていきます。
131: 2016/12/26(月)16:05:31.59 ID:pa1PdKnU0(1) AAS
NISAだと5年間は課税が国外10%だけになるんだね
211: 2016/12/29(木)00:11:31.59 ID:iaHnUx4I0(1) AAS
子供に冷徹なプレッシャーを与えるゴン亜父は恐ろしいな。
220(2): 2016/12/29(木)14:37:50.59 ID:8tyPx2D00(2/4) AAS
両方とも優秀。
甲乙つけがたい。
295: 2016/12/31(土)18:11:18.59 ID:2zFtzU3j0(2/2) AAS
解雇規制の犠牲になるのは、有名企業に入れなかった学生たち、非正規社員たちです。解雇困難という大きな
リスクを抱え込む会社としては、非正規社員を正社員とするインセンティブが起こりません。最近、非正規社
員を正社員にする会社が増えてきましたが、それは非正規で働いていた時の勤務状況を観察して「仕事をこな
す能力がある」と判断されたからなのです。学歴や資格のようなシグナリングのない人を、いきなり正社員と
して迎え入れるインセンティブは今の一流企業にはないでしょう。
こういう実態を肌で感じているお金持ちの親たちは、一流大学までエスカレーター式で上がっていける幼稚園
や小学校にわが子を入れようとします。一流企業が学歴フィルターを採用する以上、安全に一流大学に入れる
ことを望むわけです。莫大な学費がかかるので、世代間格差が固定化してしまう大きな原因となっています。
幼稚園や小学校の入学に関しては、本人の努力はほとんど関係がないからです。
そこまでお金持ちでない親たちは、わが子の受験のために懸命に努力します。そこそこ余裕のある家庭では、
省28
441: 2017/01/03(火)18:26:23.59 ID:/sb9RhDf0(1) AAS
配当利回りが3%超えてる銘柄(東証)見てて考えたんやけど、
ブリジストンってシェアも大きいし配当いいし、このスレ向きなのかなあ。
487(1): 2017/01/04(水)16:55:49.59 ID:AuXakdbh0(1/2) AAS
JT買ったぜ
872: 2017/01/15(日)13:07:07.59 ID:6fPR5gmY0(1) AAS
>>871
そんなこと言ったら世の中 泥棒だらけになっちゃうな
904: 2017/01/15(日)17:25:46.59 ID:+etchO9k0(3/10) AAS
プレノンもアホの極み。
自社株買いの需要増で株価上昇(EPS上昇分を除く)など起こりえないとのチン論は、
少しでも実力に対して割高になったら、売り圧力が増大するので、割高な株価にはならないというロジックなのだから、
そもそも企業価値に対して「割高な株価」の銘柄なんて市場に存在していないはずなんだけどな。
少しでも割高になればファンダメンタル面で売られるから、いくら需要の最大を占める自社株買いの買いが激増しても
株価やPERが実力以上になるのはありえないとしつつ、
割高な株価で自社株買いをするケースは存在しているとのたまう時点でダブルスタンダードで論理として破綻している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*