[過去ログ] 【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
142: [sag] 2015/02/08(日)00:20:30.51 ID:nE0N/Kqz0(3/37) AAS
>>139
何を持って割高・割安と言っているのか分からん。
164
(1): 2015/02/08(日)04:57:10.51 ID:00jc71Eh0(2/4) AAS
>>94
外国税控除もしないってこと?
20万以下でも控除で確定申告やるならキャッシュバックも申請する必要はあると思うが
175: 2015/02/08(日)09:41:07.51 ID:8TOjsTmp0(5/5) AAS
>>173
英語力が無くても、米国株に投資できるようになったんだなぁと
感慨深いです。
279: 2015/02/09(月)02:02:57.51 ID:9QE0n5Ie0(1) AAS
>>277
海外口座を確定申告しないで脱税している事実や、専業主婦で寄生しているのがばれたから発狂ですかw
331
(1): 2015/02/09(月)15:37:27.51 ID:eF6SvHuV0(3/6) AAS
>>319
VTもそうだけど、VDCやVHTの出来高だと億単位の売買するのに心配じゃない?
頻繁にそんな売買を行うわけじゃないけど、可能性としてないわけじゃないんで。

結局さ、このスレには時々、「資産が少ない間ほど少数の個別株で大きなリターンを狙った方がいい」って
いう人や、「資産が億単位ならETFより個別で30〜50銘柄で分散した方がいい」て言う人がいて、
どっちなんだよ? って思う。。
ちなみに、おれは資産が少ない人はポートフォリオのすべてをETFやインデックスファンドで持った方が
良いと思うし、資産がある人は世界株式部分以外なら個別で持とうが、セクターETFで持とうが大差ないんじゃね?
っていう意見。
356
(1): 2015/02/09(月)19:55:00.51 ID:ydfUJr3g0(1) AAS
マネックスの米国オンラインセミナーの度にVDCとVHTの催促してた
効果は多少はあったのだろうか?
毎度、承りました上へあげます的な回答でしたが
585
(1): 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水)23:06:12.51 ID:naQyfist0(8/12) AAS
>>583
俺たちの、基本書の赤本が絶版になっているぐらいだから、
これからシーゲル派が増える要素もなさそうだし。
896: 2015/02/14(土)12:37:37.51 ID:uT8nBjyP0(5/6) AAS
ポジティブ医者の医療事故
執刀したことない手術を経験者無しで行う
出血で血液が足りなくなってから手配を行う

実際にあった例です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s