[過去ログ] 【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2015/02/10(火)23:39 ID:B5224U2h0(2/2) AAS
vdc出来高ショボいなー
471: 2015/02/10(火)23:41 ID:HC/j12MC0(5/5) AAS
>>469
ああ、そうだね。
どの程度取り戻せるかどうかは、その人の収入構成によるね。
472: 2015/02/10(火)23:42 ID:83jQpDdw0(1) AAS
コカ・コーラの強さにKOされたわ
473: 2015/02/10(火)23:43 ID:DRRSoHY20(7/9) AAS
シーゲル銘柄で久々に良い決算ですな。
474(1): 2015/02/10(火)23:50 ID:7UdAAGdn0(1/2) AAS
>栄枯盛衰の少ない生活必需品セクターの小型株効果はどうだろう?
Cosumer staplesでも小型株効果はあるよ。
たとえばここ数〜10年のケースでも、50倍以上に上昇したモンスタービバレッジ(MNST)や
60倍以上に上昇したキューリググリーンマウンテン(GMCR)は
だいたい時価総額が10B(約1.2兆円)超えたぐらいで、組み込まれるので
数十倍に爆発的に上昇した時期のリターンは、小型株含まないETFでは取りこぼしている。
10B超えてからだとせいぜい2倍弱ぐらいしか上昇していない。
また、小型株や中型株は、買収される側であることが多いので、一般的に大型株は
買収する側で高値掴みで損をするのに対して、小型株は割高で買ってもらう側というのも
パフォーマンスに好影響を及ぼしていると思われる。
475: 2015/02/10(火)23:50 ID:Ha9ujxlF0(2/2) AAS
VDC、出来高少なすぎるわ。。
個人投資家でも大口には話にならないレベル。
476: 2015/02/10(火)23:52 ID:7UdAAGdn0(2/2) AAS
訂正
だいたい時価総額が10B(約1.2兆円)超えたぐらいで、XLPやKXIなどのETFに組み込まれるので
477: 2015/02/10(火)23:52 ID:DRRSoHY20(8/9) AAS
スプレッド差でコストが掛ってそうやね。
478: 2015/02/10(火)23:55 ID:DRRSoHY20(9/9) AAS
VDCは低めに指値入れてヒットするのを待つのが良さそう。
479: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水)00:09 ID:naQyfist0(1/12) AAS
>>474
NISAに、小型株ETFをぶち込むのも、面白そうですね。
480: 2015/02/11(水)00:17 ID:N1b9yAS00(1/2) AAS
あれだけ騒いで結局誰もVDCを買わんのか
481: 2015/02/11(水)00:18 ID:9lGYixSW0(1/6) AAS
XLP XLVのチャートと比べて見るかぎりVDCよりはVHTの方が小型株効果は強そうだね。
482: 2015/02/11(水)00:21 ID:gt92SFTA0(1) AAS
ムーターケントCEOはなんだかんだで優秀だな
483: 2015/02/11(水)00:34 ID:myIi2o180(1/5) AAS
テンプレのモルガンのファンドの持ち高見てBTIに興味湧いてきた。
みんなBTI持ってる?
484: 2015/02/11(水)00:53 ID:4wImDJ1i0(1/2) AAS
BTIは煙草投資の必須銘柄。
PMほどバランスシートが過激じゃないし、欧州や新興国、アジアだけでなく
傘下のRAIを通して米国市場もおさえているのでバランスがいい。
485(1): 2015/02/11(水)01:00 ID:4wImDJ1i0(2/2) AAS
あとRAIが電子タバコ首位のロリラードを買収(株主承認済み、当局審査待ち)したことで
電子タバコ関連ではBATグループが、フィリップモリス陣営より優位に立つと思われる。
486: 2015/02/11(水)01:15 ID:myIi2o180(2/5) AAS
今回RAIの合併でBTIが持ち分42%維持のためにRAIの株を買いますとか言ってるけど、そうなると米国事業の割合は22%から30%とかに増えるのかな?
487: 2015/02/11(水)01:39 ID:KWY+qzeb0(1) AAS
VDC見たけど、いまのところ日本人の買いが殺到して
出来高が日頃より増えてるような様子は全く見られないなw
488: 2015/02/11(水)01:46 ID:XnItWSPo0(1) AAS
わしらマイナーやからなw
489(1): 2015/02/11(水)03:34 ID:D+0pSRbg0(1/5) AAS
楽天のNISAでのETF実質手数料無料って今年から地味に改悪してたんだな
去年はドルで入金だったのに、円で入金に変わってる。
細かく買うと無駄にドル使ってしまうな
↓
※キャッシュバックは楽天証券の証券口座に円貨でおこないます。
米国株式の手数料については当日の適用為替レート(TTS)にて算出いたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*