[過去ログ] 2023/04/16~ 粘着の正体見たりクボヲタク ✿ 4 (811レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: †Mango Mangüé ⭐ (スプッッ Sdff-ryjZ) 2023/04/16(日)22:23:21.887964 ID:xQaYeRFZd(1) AAS
357 おたく、名無しさん? sage 2019/12/07(土) 15:41:11.64
新潟女児殺害、死刑判決とならない事情

最高裁が求める「慎重さ」「公平性」、裁判員を説得か

新潟女児殺害事件の一審判決で、新潟地裁は4日、小林遼(はるか)被告(25)が下校途中の小学2年女児に車を背後から衝突させ、首を絞め気絶させて連れ去った上、
車内でわいせつ行為をした際、女児が声を上げたことから首を絞めて殺害し、遺体を電車にひかせて遺棄、損壊したと犯罪事実を認定した。
これだけの罪を犯し、求刑通りの死刑ではなく、無期懲役と判断したのはなぜか。
そんな疑問を持つ人も多いだろう。
最高裁の判例で求められた「慎重さ」と「公平性」がキーワードとみられ、背景事情も含めて考察する。

今回の判決で、新潟地裁はこの最高裁判決を引用し「遺族が、先例にとらわれずにこの事件だけの事情を見て刑を判断してほしいという思いを抱くこと自体は、もっともなことである。
しかし、死刑が究極の刑罰である以上、慎重さと公平性は特に求められるものであり、この考え方を放棄することにより遺族の思いにこたえることは、残念ながらできない」と述べている。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s