[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレ その77 (151レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: (ワッチョイ fa12-hHzd) 2020/07/20(月)19:57 ID:weuOGYAY0(1/4) AAS
6 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/14(木) 21:28:55.86 ID:cmbxGwcy0 [3/3]
  この世はテクノロジーを駆使できる頭脳と小金があればパラダイスだよね
  何でも思いどうりにできるようになってる

7 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/14(木) 22:58:55.91 ID:IC9fcYkt0
  例えば?

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 22:13:29.42 ID:UghspWX30 [2/4]
  >7
  50台ちかいIoT機器がIFFTでプログラムされていて一人ぐらしをサポートしてくれる。
  毎週メイドさんが来て庭掃除からベットメーキングゴミ出しなど人力が必要な部分はお金がサポートしてくれる。
  日常的な清掃はRUNNBAが自動で行こなう。
  IoTはAIで室温湿度照明をコントロールして朝になるとカーテンが開いて快適な朝を約束してくれる。
  ベットからalexaにコーヒーを作らせてフィンランドのマニアーナに座って
  alexaですべてをコントロールして55インチのモニターでネットを見る。
  夕方になれば庭園灯が灯り庭がみながら一杯。
  暇なときは映画を見るけどalexaに言えばホームシアターの準備ができてEPSONのLS-10500で映画を見る
  テクノロジーは現代の陰陽師が使役する式神だよ。
  これらのテクノロジーを駆使してする能力と小金があればパラダイス。
  alexaは執事。うちでは7台のalexaが仕えている。

14 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/15(金) 22:43:06.28 ID:UghspWX30 [3/4]
  ミスタイプしたIFFTじゃなくてIFTTTね。

15 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 23:16:12.97 ID:UghspWX30 [4/4]
  ひとり暮らしは不用心だから夜はセンサーが警備。
  庭園に入る外玄関はQrio Lockでオートロック化している。
  生活用品はアマゾンだから配達員の人は外玄関わきにロックボックスがあるので
  配達員の人にはナンバーを教えてあるからロックボックス
  を開けて中の解錠ボタンを押してロック解除。
  内玄関前の宅配ボックスに入れてもらう。
  4台のカメラが24時間周囲を録画している。
  これもステッカーアナウンスしてカメラが動いているから泥棒も躊躇する。
  不意の来客はalexaにコードをいって解錠する
  そんな感じでテクノロジーにささえられた快適な生活をしてるよ。
  全部自分で設計した。全ては頭脳と小金のおかげ。

16 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/16(土) 07:19:44.95 ID:bfjjKGdT0
  悲しい人生だな…

  そう言って欲しそうだな

71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/12/23(月) 11:31:05.31 ID:Dgd8Qcrv0
  >15
  参考になったよ。今度、戸建てからタワマンに移るんだ。
  年齢があがってきたのでね。内装にアレクサ、組み込もう。

72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/23(月) 14:55:54.16 ID:hOziDE7z0 [1/2]
  設定が無理すぎ。今からタワマン?しかも高齢になってから?

77 名前:15[sage] 投稿日:2019/12/23(月) 22:29:00.56 ID:eI5nBoLz0
  >71
  alexaはおすすめ。
  最も有能なサーヴァントだと思う。
  50台近いデバイスが細かくサポートしてくれている。
  AIは便利でね、部屋の空調も温度、湿度を検出して適正にしてくれるしね。
  風呂も時間が来るとバスヒーターで浴室が暖かくなっていて入浴できる。快適。
  音声で家中がほとんどコントロールできる。
  alexa7台とデバイス50台くらいで30万くらいの出費で済むしランニングコストは電池代くらい。
  ぜひ導入すべき。
  朝夕のカーテンの開閉はSwitchBotを使ったほうが快適。
  外部リンク:www.fashionsnap.com
  スマートホームを統括するiftttに対応してるから便利だと思う。
  iftttは日没などの細かい設定で定義できる。大体はこれでプログラムしてある。
  外部リンク:ifttt.com
  朝起きる前に寝室の照明がミッドナイト照明から明るくなってカーテンが開いて目覚める。
  枕元のalexaにコーヒーを用意させて目覚める。
  快適じゃないの。
  ただ個人で全部設計しようとすると大変かもしれないけど何でも聞いて。
  外出から帰って玄関に近づくとスマホのアプリが解錠してくれる。
  現代の魔法だよね。

243 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 20:54:22.79 ID:Z/RtgkR+0
  >77
  そんなキモチ悪い家に住めるわけねー
  めちゃ不便かつ常に監視されてんのかよw
  妄想がイッてんな

244 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 21:33:52.07 ID:c5TYdYp40 [1/5]
  俺も>77みたいな住まいは無理かな…
  今日の最新型はどうせ明日には中古型落ちになるんだから、すぐストレスになる
  住居も含めて生活はできるだけシンプルで原始的なほうがいいと個人的には思う

248 名前:77[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 23:15:49.96 ID:7KQ/24i20 [1/9]
  ウチは50坪の一軒家だけど借地なんで地代は9万円だよ。
  へたなマンションより安い。
  借地権で80%もってるから地主がパンクしたら競売で落とそうと思ってる

  ホームオートメーションは趣味だよ。
  今一番欲しいのはペンダント型のウェアラブルアレクサ。
  またデバイスが増えた。
  ホームオートメーションは使うと便利この上ない。
  一人暮らしには最強。
  広い家を管理するのにはこれが必須。

  今、一階のオフィスのコンピュータにつないで1月の締めをしてたけど前年比50%アップ。
  すべてコンピュータ化しているのは演出でもあるのよ。
  なんかすごいから信頼できるかもという錯覚をあたえる効果があるね。
  最近、外国人のクライアントも増えてこれにはポケトークを駆使してる。
  なんせ74ヶ国語対応なんで。
BBR-MD5:CoPiPe-68239a9167cb6a761585e8ac73548160(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34887
[0.145036 sec.]
This is Original
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s