何故飲食店だけが協力金もらえる? (728レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
164
(2): 2021/09/29(水)16:43:13.50 ID:S5/KKnai0(1) AAS
>>158
史上最低愚劣バラ巻きの時短協力金の不平等は一生忘れないわ
絶対に許さない
174
(1): 2021/10/02(土)08:14:53.50 ID:aPQxnObN0(1) AAS
>>173
ワレあほか
249: 2021/10/19(火)10:38:05.50 ID:9ltuNkPA0(1/3) AAS
>>248
お前みたいな妬み乞食は元から外食する余裕なんかねーだろ嘘つくなw
お前には外食よりスーパーの半額惣菜がお似合いだよwww
295: 2021/10/21(木)12:15:29.50 ID:R9Mo0IP30(1) AAS
今年は飲食経営で儲かったので
自家用潜水艦買うつもり
426: 2022/01/09(日)18:28:34.50 ID:s3c9Inpa0(1) AAS
小池はやらないよ
454: 2022/01/15(土)19:24:32.50 ID:gMyDKvng0(1) AAS
1時間も営業を短縮するんだからまんぼうの3万円じゃやっていけない
最初のときみたいに6万円にしろや
546: 2022/01/28(金)22:12:53.50 ID:cKhRYLgz0(1) AAS
飲食終わり
598
(1): 2022/02/23(水)16:26:16.50 ID:l7DdAUTt0(1) AAS
税収も増えたし株価もあがったし協力金はこの感じで行けばいいと思う
しかし、問題はコロナが終わったあと。
飲食以外はかなり儲かってるデータは出てるがインボイス制度も始まるし
飲食店は大丈夫なのか?

そこで私が考えたのは大増税。30%くらい行ってもいいだろう。

そのかわり飲食店は無税にすればちょうどいいバランスになると思います。
665: 2022/04/04(月)11:04:23.50 ID:EqfNy9ZO0(1) AAS
コロナ拡散の拠点になり政府自治体の指示を無視して時短を拒否する飲食店もあるなど、日本の飲食店は人類の敵になったからな。
今まで以上に飲食店に重税を課して生き残れる人気店だけ営業できるようにすべき。
細々とやってるような趣味レベルの店は淘汰しなければならない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s