うどん店主のスレ 1杯目 [無断転載禁止]©2ch.net (871レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151
(1): 2016/07/24(日)17:51:01.40 ID:1dy/Fh0z0(1) AAS
この中で○亀 花○を倒せるやつ
きっといるはずだ 俺はここまでだが後は頼んだぞ
170: 2016/08/03(水)22:40:41.40 ID:c13EMnpd0(1/2) AAS
麺でなんか変わったの食べたい
212: 2016/09/03(土)05:33:49.40 ID:1/Kl0/pm0(1) AAS
四ツ木に慣れると他のうどん屋はコスパ悪いわw
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/23(木)17:42:02.40 ID:amOxzKTV0(1) AAS
カレーうどん 食べたい
281: 2017/06/22(木)00:14:00.40 ID:pqKe3IFi0(1) AAS
うどんだしってどうして1人前で作れるレシピがないんですか?
372: 2018/05/12(土)05:15:28.40 ID:iLZwZn3h0(1) AAS
飲食店経営の難しさ 三戸 政和
私は、ベンチャーキャピタリストとして1000以上のビジネスモデルを見てきました。同時に、自分自身も事業のゼロからの立ち上げを経験し、飲食業も含めさまざまな投資案件を見極めてきたつもりです。

拙著『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門』でも詳しく解説していますが、飲食業は「基本的には勝てないビジネスモデル」だといえます。

開業しやすそうに見えるのか、普段足を運ぶカフェなどが楽に回っているように見えてしまうためか、飲食店経営を軽く考えている人があまりにも多いと感じます。ベンチャーキャピタリストの目で見れば、飲食店は最も難しいビジネスの1つです。

日本政策金融公庫の「新規開業パネル調査」における業種別廃業状況では、調査期間の5年間(2011〜2015年)の全業種廃業率が平均10.2%のところ、飲食店・宿泊業の廃業率は18.9%と、2倍近い数字になっています。
これは、全業種を通して最も高い廃業率です(ちなみに、2番目は情報通信業15.8%、3番目は小売業14.5%)。こうしたデータが、飲食店経営の難しさを物語っています。

立地の選定、資金繰り、店舗作り、商品企画、仕入れ、原価管理、製造管理、採用、人事管理、マーケティングなどなど、飲食店には経営学のあらゆる要素がすべて詰まっています。
それでいて、店舗は固定されて動かすことはできず、食中毒や食い逃げなどのリスク要因は多く、利益率は非常に低い。とてもとても素人が安易に始めて成功できるような事業ではありません。
省2
418: 2018/09/10(月)06:43:02.40 ID:TMN8LaGR0(1) AAS
小倉うどん竜屋の竜田揚げ鬼カレー ライス美味かった
638: 2021/07/24(土)08:32:02.40 ID:Tm+5G1510(1) AAS
新国立競技場近くのうどん店
過去1日最高売上87万で更新だとよ

羨ましい
785: 2023/06/22(木)21:55:49.40 ID:OAAWPLn70(1) AAS
「ドライブスルー王国で挑戦」
丸亀製麺が全国初のドライブスルー店を群馬・渋川市にオープン 

 うどんチェーンの丸亀製麺(本社・東京都)は6月22日、
全国初のドライブスルー店を群馬県渋川市渋川の国道17号
沿いに出店する。渋川店のオープンで、群馬県内の店舗数は
12となる。

 渋川店には48台分の駐車場を設ける。敷地は通常の
約3倍ほどの広さで、ドライブスルーの順番待ちをする
スペースを十分に確保した。ドライブスルーの待ち時間に、
厨房の様子が見学できるよう、一部ガラス張りにしている。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s