【物語の】マジックに使える蘊蓄【始まり】 (61レス)
1-

7: 05/01/29 23:09 ID:eeXradBt(1) AAS
おまんこビール飲みたい
8: 05/01/30 18:57 ID:5NgwrAwA(1) AAS
>>2
こらこら。テキトウなこといっちゃいかん。トライアンフに切り札なんて意味はない。
原義は「酒神バッカスに捧げる歌」で、意味は「大勝利、征服、凱旋」。
ちなみに英語でも切り札を意味するのはトランプ。
9: 05/01/30 21:31 ID:oHQL29Bx(1/2) AAS
ワイルド・カードとは「どんなカードにもなるカード」という意味で、
決して「野蛮なカード」という意味ではありません。
10: 05/01/30 22:21 ID:sNO9o85C(1) AAS
クラーク博士をご存じですか?「ボーイズ・ビー・アンビシャス」の言葉で有名ですよね。
申し訳ありませんが、彼に関してちょっとがっかりすること言ってしまいます。
あの言葉は「少年よ大志を抱け」と訳されていますが
本当は「君たち頑張りたまえ」程度の意味らしいですよ。
ところでアンビシャスという単語は「野心的な」という意味なんですが、
トランプにも一組に一枚「野心的な」カードがありまして…
11
(1): 05/01/30 22:37 ID:oHQL29Bx(2/2) AAS
アメリカのコインには、鷲が入っているのをご存知ですか?
だから、コインをこうして握ると、飛ぶんです…

トランプは、ジョーかを入れた全部で54枚あります。実は、これは一年間をあらわしています。
以下、だれか続き頼む。正しい日本語で書くのが疲れた…。
12: 05/02/01 00:22 ID:/XI8XCls(1/2) AAS
あげ
13: 05/02/01 00:36 ID:rui43nQu(1/3) AAS
>>11の補足
トランプにあるカードの数をすべて足すと
(1+2+3・・・+13)*4=364
となり、ジョーカーを1枚足すと365、1年の日数になります。
また、うるう年のためにジョーカーは一組に2枚入っています。
14: 05/02/01 00:57 ID:/XI8XCls(2/2) AAS
52枚は一年の52週間を表していて四つのスートは四季を表してるって話ね。
15: 05/02/01 02:02 ID:rui43nQu(2/3) AAS
1年の12ヶ月を表すのが12枚の絵札ってのもあったな。
16: 05/02/01 05:08 ID:8hORavYT(1) AAS
前田は武士、農民、商人、聖職者っていってたよ。
17: 05/02/01 17:53 ID:kz3FbnWv(1/2) AAS
A1〜K13があるのは「13日の金曜日」と言うことを示してます。
18: 05/02/01 19:50 ID:wq9EuciU(1) AAS
ティルトのやり方おしえてもらってもいいですか?カードマジック事典みても理解できなくて!!
19: 05/02/01 20:02 ID:kz3FbnWv(2/2) AAS
↑スレ違いも ここまでアホだとツッコミが難しいな
20: 05/02/01 20:07 ID:vJhACsml(1) AAS
釣られるな
21: 05/02/01 21:35 ID:rui43nQu(3/3) AAS
ティルトとは英語で「傾ける」という意味です。
こんなこと言っちゃうと「本当は傾いてないんじゃないか?」って
仰る方がいるんですけど、よーく見るとほら、傾いてるのが見えますか?
で、こうやって傾けつづけると・・・レモンがでてきま、え?釣り?
22: 05/02/05 13:00 ID:KE7z26PH(1/2) AAS
薀蓄かな、これ。
外部リンク:fanaghan.exblog.jp
23: 05/02/05 13:02 ID:KE7z26PH(2/2) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
これも。
24: 05/02/08 04:41 ID:+hQtNMwE(1) AAS
あげ
25: 2005/04/02(土)05:39 ID:xLSnUgx6(1) AAS
age
26: 2005/12/13(火)13:48 ID:Zo5zgHeY(1) AAS
ageman
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*