[過去ログ] 田中芳樹総合134 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: (ワッチョイ 877d-9GlU [124.159.6.30]) 2024/07/21(日)06:48:58.90 ID:mVCiPzwt0(1) AAS
立て乙
67: (ワッチョイ 5fa2-onSn [133.218.249.12]) 2024/07/29(月)01:06:41.90 ID:KHeXmMbo0(1) AAS
>>59
挽歌から、治世は短く王は若くして亡くなるんだろうと予想はできた
短い間だったけど、その時代を民が懐かしむような、前後の時代とは違った時期
てイメージが漠然とあった
エクバターナ奪取・ルシタニア追放→わかる
奴隷解放→経済面での影響がものすごく大きそうだけど、侵略後の立て直しもあったろうから
そんなものかもしれない
一方、
後継者問題→宝剣にお任せ☆
蛇王→軍師がいなくなったら側近を隣国に逃がす、結局魔物王国化
省1
181: (ワッチョイ ef7e-ci8H [240f:3c:18b6:1:*]) 2024/08/11(日)07:07:54.90 ID:QYOGxgbF0(1) AAS
>>175
それ以前にアルフレッドベスターの虎よ虎よ(1956)がある。
391: (ワッチョイ 052d-5sMh [2400:2200:5e3:54a8:*]) 2024/09/02(月)00:17:56.90 ID:mNKnjuzA0(1) AAS
まあ流石にそれはガイエの方を気の毒がっていいんじゃね
一旦信用を失うと取り戻すのは難しいな
419: (ワッチョイ a518-QUme [220.146.100.98]) 2024/09/06(金)18:20:31.90 ID:ZRKVbnVx0(1) AAS
最近、アルスラーン読み始めたんだけど、将国のアルタイルとダブって仕方ない
592: (ワッチョイ 339b-2Kaa [14.14.203.80]) 2024/10/03(木)16:30:39.90 ID:+5VDywsz0(4/5) AAS
ただただ書かずにいた無為の時間(およそ延べ30年)が、元々あった才能を風化させてしまったのが切ない
栗本温帯や赤川次郎とか西村京太郎みたいに、あまりにも作品を多産しすぎて才能が枯れたんじゃないんだもんな
ガイエは、ただただブランクが長すぎて、才能や元々あった構想が自然風化・経年劣化・腐敗した印象
温帯ら三人も作家生活後期の近年はアレなクオリティの作品だけど、若い頃はガイエと同じく才能が光り輝いていた
でも数百冊とか書いてるうちに、さすがに溢れる才能とネタも枯渇してしまった
680: (ワッチョイ ba89-SleD [2400:2410:9f66:d600:*]) 2024/10/09(水)20:11:40.90 ID:K/YPHBxl0(1/2) AAS
真ん中2つはヤンなので、、、
女に豆でもないだろ
ただ比較的積極的ではあるのがヤンとは違うな
910: (ワッチョイ c3d7-9+nX [218.220.220.111]) 2024/12/24(火)21:50:59.90 ID:V7FZrl6c0(1) AAS
>>909
ヤン様の集いだっけ
933: (ワッチョイ f241-NBBr [240f:34:6d1a:1:* [上級国民]]) 2024/12/26(木)18:55:19.90 ID:tBL+gQZH0(1/4) AAS
>>928
これ言うとアレだけど昔のラノベ作家はこんなもんってかガイエや温帯以下やぞ。
30分位で読めるスカスカな内容と文章ばっかでまさに角川言うところの「読み捨て」文化や
ガイエや温帯と違って長編ヒット当てられないから消えていったか一般作(桐野夏生や馳星周や中村うさぎなど)にクラスチェンジできただけや
編集部の扱いも適当で「ズカでいいっしょ?」的な事しか言わない(佐藤亜紀に暴露されてた)
949: (ワッチョイ e68f-maPX [153.227.16.135 [上級国民]]) 2024/12/30(月)23:46:29.90 ID:O4FDcwdQ0(1) AAS
小説2巻まであるね
3巻以降もあるけどあれは中止なのかな?5巻まで書き切ってほしかったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s